Amazonアフィリエイト完全ガイド!審査のコツと稼ぎ方2つ紹介

【2023年7月31日更新】記事が読みやすくなるように、全体を調整しました。

この記事のレベル
初心者 (3.0)
重要度 (3.0)
難しさ (2.0)

Amazonでアフィリエイトをしてみたいけど「ブログ初心者でも収益化できるのか?」「登録や審査が難しそう……」とお悩みではないですか?

今回の記事では、Amazonアフィリエイトの仕組みと利用方法、稼ぎ方の具体例2つをご紹介します!

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • Amazonアフィリエイトとは?
  • Amazonアフィリエイトの登録、審査は厳しい?
  • Amazonアフィリエイトの仕組み、やり方が知りたい
  • Amazonアフィリエイトで稼ぐ方法が知りたい

結論からお伝えすると、ブログ初心者でも正しい方法で取り組めば、Amazonアフィリエイトでの収益化は難しくありません。
ただし審査につまずく人も多いため、この記事では注意すべき点もしっかりと解説します。

審査に通過して収益化にも成功できれば、あなたが寝ている間にも報酬が発生するサイトが出来上がります

ぜひこの記事を参考に、Amazonアフィリエイトに挑戦してみてください!

それでは、どうぞ!

目次 [ close ]
  1. Amazonアフィリエイトとは?
    1. Amazonアフィリエイトの基本情報
    2. Amazonアフィリエイトの3つの特長
    3. Amazonアフィリエイトのメリット
    4. Amazonアフィリエイトのデメリット
  2. Amazonアフィリエイトに登録するときの注意点2つ
    1. 1.運営者情報とプライバシーポリシーを記載する
    2. 2.記事を10本以上更新する
  3. Amazonアフィリエイトのやり方5ステップ
    1. 1.Amazonアソシエイトに登録
    2. 2.審査に合格する
    3. 3.リンクを貼る
    4. 4.管理・レポート機能
    5. 5.収益の振込先を設定する
  4. Amazonアフィリエイトの審査に合格できない時の対策5つ
    1. 1. 実際に商品を購入して独自性の高い記事を書く
    2. 2. 記事数を増やす
    3. 3. 読者が知りたい情報をリサーチし、想像する
    4. 4. Amazonセールの対象商品について書く
    5. 5. 審査にどうしても受からない時は別のASPを利用する
  5. Amazonアフィリエイトで初心者が稼ぐ具体的な方法2つ
    1. 商標キーワードでレビュー記事を書く
    2. 特別プログラムを紹介する
  6. Amazonアフィリエイトに使えるおすすめのプラグインやツール2つ
    1. カエレバ
    2. ポチップ
  7. Amazonアフィリエイトに関する質問4つ
    1. 質問1:広告リンクは複数のサイトで使い回していい?
    2. 質問2:Twitter、YouTubeでもアフィリエイトできる?
    3. 質問3:広告から自分で購入していい?家族・友人の場合は?
    4. 質問4:Amazonと楽天、物販アフィリエイトならどちらがよい?
  8. Amazonアフィリエイトで稼ぐ感覚をつかもう!
  9. ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ

Amazonアフィリエイトとは?

Amazonは『Amazonアソシエイト』というアフィリエイトサービスを提供しています。アソシエイトとは「仲間、共同経営者」を指す言葉です。

あなたがAmazonのビジネスパートナーとなり、ブログでAmazonの商品を売ることで「商品単価 × 紹介料率(0%〜10%)」の報酬が支払われます。

まずはAmazonアフィリエイトの概要を理解していきましょう!

ちなみに、アフィリエイトの仕組み自体がよくわからない方は、以下の記事に目を通してみてください!

Amazonアフィリエイトの基本情報

はじめに、Amazonアフィリエイトの基本情報や収益化までの流れを説明します。

Amazonアフィリエイトの基本情報
  • 利用料:無料
  • サイト審査:あり
  • 最低支払額:5000円(銀行振り込みの場合)/500円(Amazonギフト券の場合)
  • 振込手数料:無料
  • 支払日:支払い分が発生した月の末日から約60日後(例:1月発生分は月末締め、3月下旬に支払い)
  • 年齢制限:20歳以上(原則未成年は利用禁止)

Amazonアフィリエイトは、「ユーザーに価値があるサイト」を運営している成人であれば登録申請できます。報酬を得るまでの流れは次のとおりです。

Amazonアフィリエイトで報酬を得るまでの流れ
  1. Amazonアソシエイトに登録
  2. ブログにAmazonの広告を貼る
  3. Amazonの審査に合格する
  4. 広告をクリックした人がAmazonで買い物をする
  5. Amazonから紹介料(報酬)が支払われる

ただし、報酬を得るためには登録後の審査合格が必要です。審査については「Amazonアフィリエイトに登録するときの注意点」で詳しく説明します。

紹介料率(報酬料率)

紹介料率(報酬料率)

出典:アソシエイト・プログラム紹介料率表 別紙

紹介料率(報酬料率)とは

広告を経由して商品が売れたときに、商品の価格に対して紹介料(報酬)として支払われる金額の率のこと。

たとえば、価格が1万円で報酬料率が5%に設定されているジャンルの商品をブログで紹介して売れた場合、報酬として500円が受け取れます。

Amazonアフィリエイトの紹介料率(報酬料率)は、商品カテゴリーに応じて0%〜10%と幅があります。

なかでも、Amazonが提供するサービスの「Amazonビデオ」やKindle関連は、報酬料率が高い傾向にあるのがポイントです。

Amazonアフィリエイトの3つの特長

Amazonは世界最大級のECサイト。誰しも一度は利用したことがあるでしょう。

そんなAmazonが提供するアフィリエイトには、以下3つの特長があります。

3つの特長
  1. すでに多数の利用者がいる
  2. 幅広いジャンルの商品を扱っている
  3. 紹介した商品以外も成果になる

1.すでに多数の利用者がいる

Amazonは誰もが知っているECサイトあなたも日常的にAmazonで買い物をしているのではないでしょうか。

多数の利用者がいて、安心して商品を購入できるサイトに誘導することは、収益化においても非常に有効です。

たとえば、知名度の低いサイトに読者を誘導しても、「会員登録がめんどくさいな」「安全なサイトなのかな」と読者は手間や不安を感じてしまい、なかなか成約に結び付きません。

しかし、多くの人が会員登録を行っており、高い知名度と信頼を誇るAmazonであれば、読者にストレスを与えることなく購入まで導けます。

2.幅広いジャンルの商品を扱っている

Amazonは商品数1億を超える巨大なモールであり、日用品から大型家電までありとあらゆる商品を紹介できます。

アフィリエイトは広告がなければ成立しません。しかしジャンルや商品によっては「ASPで案件が見つからない……」というのもよくある話です。

雑記ブログやニッチなジャンルでも、Amazon物販なら紹介できる商品を見つけられることも多いでしょう。

3.紹介した商品以外も成果になる

Amazonアフィリエイトでは、広告クリック後24時間以内にショッピングカートに追加された買い物が成果対象となります。

別の広告を踏んでいなければ、一度あなたのサイトを離れたあとの購入でも報酬対象に!これはcookieと呼ばれる仕組みのおかげです。

うれしいことに最終的に購入された商品が、あなたが紹介したもの以外でも成果になります

たとえば、あなたがスマホの充電器を紹介した記事で広告がクリックされ、結局購入されたのがスマホであった場合、そのスマホに対する報酬が受け取れるのです。

Amazonアフィリエイトのメリット

Amazonは他のアフィリエイトと比べ、ブログ初心者でも収益化しやすいのがメリットです。

理由は3つあります。

収益化しやすい理由
  • 身近な商品のレビューなど記事が書きやすい
  • 商標キーワードを狙えばアクセスが集めやすい
  • 成果発生のハードルが低い

商標キーワードとは「商品名+口コミ」「商品名+最安値」などを指します。商品の購入意欲が高い読者を集められるため、効率的に収益化を狙えるキーワードです。

レビュー記事は読者の求めている情報が明確なので、初心者でも記事が書きやすいテーマ
また、扱う商品が人気なら検索数も増えるため、アクセスが集まりやすいのも嬉しいポイントです。

書きやすく読まれやすい記事づくりで収益化を狙えるのが、Amazonのアフィリエイトの大きなメリットだと言えます。

Amazonアフィリエイトのデメリット

Amazonアフィリエイトのデメリットは、以下2つの制約により大きく稼ぐのが難しいこと。

2つの成約
  • 紹介料率(報酬料率)が0〜10%
  • 紹介料(報酬)上限が1商品1個あたり「1000円」

A8.netなど他のASPには、単価が数千~数万円の商品が豊富に用意されています。

一方でAmazonアフィリエイトの報酬は、「1商品1個の売り上げにつき1000円まで」と制約があるため、大きく稼ぐにはかなりの数の商品を購入してもらわなければいけません。

たとえば、紹介料率4%のジャンルで4万円する商品が売れた場合、単純計算では1600円の報酬ですが、上限により1000円となってしまいます。

実際に広告を貼るときは、公式サイトのASP広告や楽天アフィリエイトなどと条件・報酬を比較してみましょう。

Amazonアフィリエイトに登録するときの注意点2つ

Amazonアフィリエイトを始めるには、登録・審査が必要です。

とくに「Amazonアフィリエイトは審査が厳しい」という声も多く、誰でも通過できるものではありません。

登録前にチェックしておくべき点は、Amazonアソシエイト内の以下にまとまっています。

上記の中からとくに重要な点を紹介します。

1.運営者情報とプライバシーポリシーを記載する

登録申請をする前に、ブログ内に以下のページを用意しましょう。

  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー

ブログ運営に必須の運営者情報やプライバシーポリシーページ、正しく記載できていますか?

Amazonの規定に従って、必要があればリライトしてください。

運営者情報

ウェブサイトのコンテンツは直近のもの (一般的に 60 日以内に更新されているもの) である必要があります。ウェブサイトの運営主体があなた自身である必要があります。

引用:申請の審査プロセスについて

Amazonアソシエイトの審査では、あなたがAmazonのビジネスパートナーとして適切かチェックされます。

そのため、誰が何のために運営しているか分からないサイトはNG!
本名でなくても構いませんので、運営者情報ページを作成して運営主体の存在をアピールしましょう。

運営者情報の書き方は次の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーにAmazonアソシエイトについての記述を追加しましょう。

乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。

引用:Amazonアソシエイト・プログラム運営規約

つまり、以下と同等の文言をプライバシーポリシーに記載すればOKです。

「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」
(※[乙の名称を挿入]の箇所をサイト名や運営者名に書き換えてください)

プライバシーポリシーの作り方がわからない人は、以下の記事を参考にして作成してみましょう!

2.記事を10本以上更新する

登録に関するヘルプページ「申請の審査プロセスについて」では、投稿数が10本以上必要と記載されています。

そこで重要なのが、自分の日記やメモのような記事ではなく、読者にとって読む価値があるオリジナルのコンテンツを10本以上用意すること。

審査に合格するためにも、あらかじめAmazonのリンクを貼る想定の記事を書いておくことをおすすめします!

Amazonアフィリエイトのやり方5ステップ

ここからはAmazonアフィリエイトの始め方と使い方を説明します。

1.Amazonアソシエイトに登録

STEP1

まずはAmazonアソシエイトに登録します。トップページの登録ボタンから進めます。

手順1:Amazonアソシエイトのトップページにアクセスする

以下2つは事前に用意が必要です。

  • Amazonアカウント
  • 登録するサイトのURL
STEP2

Amazonに登録しているメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

まだ登録していない人は、画面下「Amazonアカウントを作成する」からアカウントを作りましょう。

手順1:Amazonアカウントにログイン
STEP3

あなたの住所を入力します。すでにAmazonに登録してある方は、入力済みの住所をクリックしてください。

手順3:住所の入力

続いて、下の画面のように入力して次へをクリック。

手順4:入力
STEP4

Amazonアフィリエイトを利用したいブログのURLを入力して「追加」をクリック。ブログのみ運営する人は、モバイルアプリの欄は入力しなくてOKです。

追加が完了したら次へをクリックしてください。

手順5:サイト情報
STEP5

登録IDは、アフィリエイトリンクのコードとして埋め込まれ、あなたのサイトから商品が売れたことを判別するために使われます。
半角英数字で自分の名前やブログ名など、分かりやすい文字列を登録しましょう。

続いて、ブログの内容と紹介する商品について2~3行で解説します。

手順6:登録IDとサイトの説明

次に、サイトのトピックについて入力します。完全に正確である必要はなく、サイトに当てはまる項目をおおまかに選んでおけばOKです。

手順7:サイトについて

続いてのパートでは、ブログでアフィリエイトを行う人は、以下のように入力すればOKです。

手順8:サイトについて
STEP6

ボックス内に表示されている文字を入力して、完了をクリックします。

手順9:人間確認

これで登録申請は完了です!

手順10:完了

2.審査に合格する

混乱する人も多いですが、残念ながらAmazonアソシエイトに登録後にリンクを貼ればすぐに収益化できるわけではありません!

登録後にAmazonの広告リンクを貼ってから、以下2つをクリアする必要があります。

  • Amazonに適切なサイトと判断される
  • 180日以内にリンクから3件以上売れる

上記の条件をクリアしたあと、審査に合格したとのメールが届けば、晴れて収益化が可能です。

初心者にとって「3件以上売る」ハードルが高いことから、Amazonアフィリエイトは審査が厳しいと言われています。

しかし、審査に落ちても何度でも再チャレンジできます。ブログ収益化の登竜門だと思って、コツコツと適切にサイト運営し合格を目指しましょう!

3.リンクを貼る

登録を終えたらAmazonの広告リンクを作成可能です。

商品のリンクは、下記の方法で作れます。

リンクの作成方法
  1. Amazonアソシエイトの管理画面(アソシエイト・セントラル)
  2. Amazon.co.jpのアソシエイト・ツールバー(おすすめ!)

Amazonアソシエイトの管理画面(アソシエイト・セントラル)

STEP1

メニューバーの商品リンクから、商品の検索が可能です。

メニューバーの商品リンク

リンク先の画面から紹介したい商品を選びます。

リンクを生成するをクリック
STEP2

商品を選んだあとはバナーデザインをカスタマイズし、リンク作成ボタンをクリック。

バナーデザインをカスタマイズし、リンク作成ボタンをクリック

以下の3種類のリンクを作成できます。

  • テキストと画像
  • テキストのみ
  • 画像のみ
STEP3

商品リンクがHTMLで作成されますので、ブログに貼り付けましょう。
以下では、WordPressの「カスタムHTML」を使用しています。

 商品リンクがHTMLで作成されますので、ブログに貼り付けます
STEP4

プレビューを押して、リンクが正しく貼れているかを確認しましょう。
「テキストと画像」のAmazonアソシエイトリンクであれば、以下のように表示されます。

 プレビューを押すと、テキストと画像のAmazonアソシエイトリンクを貼りつけられています

Amazon.co.jp アソシエイト・ツールバー(おすすめ!)

アソシエイト・ツールバー

アソシエイト・ツールバーはAmazonのショッピング画面(Amazon.co.jp)上部に表示されます。

ショッピング画面で細かい画像や仕様、レビューを確認しながらリンクが作れるため、管理画面からリンクを生成するより便利ですよ!

作成できる広告リンクの種類と広告の貼り方は、管理画面の広告リンク機能と同じです。

アソシエイトツールバーの使い方は次のとおりです。

STEP1

メニューバーより「ツール」「アソシエイト・ツールバー」をクリックします。

「ツール」→「アソシエイト・ツールバー」
STEP2

「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリックします。

「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリック
STEP3

ツールバー表示をオンにし、「リンク取得」「シェア」にチェックが入っているか確認します。

ツールバー表示をオンにし、「リンク取得」「シェア」にチェックが入っているか確認します。

こちらでアソシエイト・ツールバーが使えるようになります。

Amazonのショッピング画面に表示されているか確認してみてください!ワンクリックで簡単に商品リンクを生成できます。

4.管理・レポート機能

審査に合格したら、Amazonアフィリエイトのクリック数や収益などを確認しましょう。

以下から確認できます。

確認方法
  1. トップページ
  2. レポートページ

トップページで概要レポートを確認する

Amazonアソシエイトのトップページでは、過去30日間分の紹介料合計など概要を確認できます。

トップページで概要レポートを確認する

レポートページで詳細レポートを確認する

詳細を確認するためには、メニューバーより「売上レポート」を選択。期間を指定してクリック数や紹介料合計をチェックしてみましょう。

メニューバーより「売上レポート」を選択

注文レポートでは、実際に注文された商品を確認できます。自分が紹介した商品と照らし合わせてみましょう。

注文レポートでは、実際に注文された商品を確認できます

レポートを確認することで収益額のほか、自分のブログ経由で売れている商品Amazonで売れ行きがよい商品を把握できます。

傾向を分析して、自分のサイト作りにも活かしていきましょう!

5.収益の振込先を設定する

紹介料は月末締め、翌々月の下旬に支払われます。収益が上がったら振込先の設定をしましょう。

Amazonアフィリエイトの最低支払額
  • Amazonギフト券の場合:500円
  • 銀行振込の場合:5000円

最低支払額を満たすまで収益は繰り越されていきます。

STEP1

Amazonアソシエイトページの右上に表示されている自分のメールアドレスにカーソルを合わせ、「アカウントの管理」を選択します。

「アカウントの管理」を選択します。
STEP2

次に「お支払い/米国税務情報を変更」をクリックします。
Amazonアカウントに再度ログインすると支払い方法画面が表示されます。

「お支払い/米国税務情報を変更」をクリックします。
STEP3

支払い方法を選び、入力フォームを埋めて「保存する」をクリック。
新しい支払い方法は翌月から有効となります。

入力フォームを埋めて「保存する」をクリック。

Amazonアフィリエイトの審査に合格できない時の対策5つ

審査に通るためには180日以内に売り上げが3件以上必要で、ブログを始めたばかりの初心者にはやや厳しいと感じられるでしょう。

実際にTwitterでも「審査に合格できない」とのツイートをよく見かけます。

結論、Amazonアフィリエイトの審査に合格できない時は、ブログの記事をブラッシュアップしていく他ありません!

Amazon アソシエイト・プログラムでは、Amazon のお客様に価値ある情報を提供していただけるアソシエイトを求めています。

引用:申請の審査プロセスについて

このようなAmazon側の考えに適合する必要があるので、とにかく読者にとって価値のあるコンテンツを発信し続けることが、審査通過の近道です。

とはいえ、「何に気を付けて記事を作ればいいかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。

そこでここからは、Amazonアフィリエイトの審査を通過するのに効果的な対策を5つ紹介していきます!

1. 実際に商品を購入して独自性の高い記事を書く

商品を買おうか迷っているとき、あなたはどちらの記事を読みたいと思いますか?

  • 他の人のレビューや商品の特徴をまとめただけの記事
  • 実際に使った感想を、写真とともにリアルに伝える記事

ほとんどの人が、後者の記事を参考にしたいのではないでしょうか。読者は実際に商品を使った人の感想を知りたいからです。

記事を作るときは実際に商品を使ってみて、感じたことをリアルに書いてみましょう!

とはいえ、すべての商品を購入するのは難しいと思うので、まずはすでに購入済みの商品を使ってレビュー記事を書くのがおすすめです。

2. 記事数を増やす

Amazonアフィリエイトの審査を通過するには、最低でも10記事サイトにアップされている必要があります。

すべてのサイトには、たとえ広告が削除された場合であっても、しかるべき量のオリジナルコンテンツが必要です (少なくとも 10 件の投稿が必要です)。

Amazonアソシエイト | 申請の審査プロセスについて

ただ、10記事はあくまで最低限の数字です。初心者が半年で3つの商品を売るには、10記事では物足りないといえるでしょう。

また、記事が多いほど価値提供の量も増えるため、なるべく多くの記事を投稿するに越したことはありません。

週1本ペースで書けば半年で24本程度になるので、20~30本程度を目標に執筆をするのがおすすめです!

3. 読者が知りたい情報をリサーチし、想像する

人はインターネット上で買い物をするとき、実際の店舗での買い物とは違った不安を感じます。

  • 「イメージと違う商品が届いたらどうしよう?」
  • 「服を買いたいけど、サイズが違ったら嫌だな」
  • 「商品に不具合があったら対応してもらえるかな?」

とくに高額商品を買おうとしている人は、買うべきか買わないべきかをとても慎重に検討します。そのなかで、少しでも懸念点があれば購入には至らないでしょう。

そんな読者の不安を、レビュー記事内ですみずみまで解消してあげれば、読者は安心して商品の購入に進めます。

この商品に興味を持っている人が知りたい情報は何だろう?どんなことを不安に感じるだろう?」とイメージしながら、記事の構成を練ってみましょう。

4. Amazonセールの対象商品について書く

Amazonセール時に「#Amazonタイムセール祭り」など、ハッシュタグをつけてリンクを貼り付けるとSNSからの流入で購入してもらえる確率が上がります。

またセール時は読者の購入意欲も高いため、3件以上商品が売れることも多い傾向にあります。

セール商品は積極的に購入して、レビュー記事を執筆しましょう。

5. 審査にどうしても受からない時は別のASPを利用する

Amazonの規約やヘルプページを熟読し、売上も3件以上あるにもかかわらず合格しない。

そんな場合は、別のASPからAmazonアソシエイトの提携申請を行ってみるのも手です。

特にこだわりがなければ、3社の中で唯一Amazonアソシエイト本家と報酬料率が同じもしもアフィリエイトを選べばよいでしょう。

他のASPの詳細は、以下の記事で解説しています。

Amazonアフィリエイトで初心者が稼ぐ具体的な方法2つ

Amazonアフィリエイトでの具体的な稼ぎ方を2つご紹介します。

Amazonはアフィリエイトで稼ぐ成功体験を積むのにピッタリ!
詳しく説明しますので、ぜひブログ運営のヒントにしてください。

商標キーワードでレビュー記事を書く

1つ目の方法は、商標キーワードを狙ってレビュー記事を書くことです。

商標キーワードとは?

具体的な商品名やサービス名が含まれたキーワードのこと。「AirPods レビュー」「SONY イヤホン おすすめ」など。

商標キーワードは「特定の商品を買おうか迷っている人」が検索するキーワードなので、成約につながりやすいのが特徴です。

たとえば、購入したMacbook Airのレビュー記事を書きたいなら、「Macbook Air 口コミ」「Macbook Air 使い心地」「Macbook Air 感想」などの商標キーワードが考えられます。

「どのキーワードを選べばいいかわからない」という人は、以下の記事でキーワード選定の基礎を学びましょう!キーワード選定はブログにおいて最重要だと言っても過言ではありません。

また、実際に収益化をするためには、以下のポイントも押さえましょう。

ポイント
  • Amazonで売れやすい商品を選ぶ
  • 利益額が大きい商品を選ぶ
  • 写真多め・贔屓なしでレビューする

Amazonで売れやすい商品を選ぶ

当然と思うかもしれませんが、Amazonで売れそうな商品を選ぶことは大切なポイント。以下の「Amazonで買い物するメリット」から、売れそうな商品を考えてみましょう。

Amazonで買い物するメリット
  • Amazonプライム会員なら翌日配送される
  • 買いに行かなくても自宅に届く
  • ワンクリックですぐに買える
  • 定価より安い場合もある

たとえば、トイレットペーパーのような日用品はわざわざ買いに行くのが面倒なので、Amazonで定期購入している人が一定数いるようです。

あなたがAmazonでよく買うものはありますか?なぜAmazonで購入するのか改めて考えるとヒントになるかもしれません。

ジャンルの目星がついたら、Amazonの売れ筋ランキングを参考にしてみるのもおすすめです。

報酬額が大きい商品を選ぶ

なるべく報酬額が大きい商品を選ぶことも、Amazonアフィリエイトで収益を上げるポイントの1つ。

1個数十円の商品を紹介しても、まとまった収益を上げることは難しいです。
また、商品単価だけでなく、紹介料率の高さにも着目して商品を選びましょう。

「高額な商品を買ってもらうことは、初心者には難しいのでは?」と感じたかもしれません。

しかし、高額な商品ほど読者はレビューを読み込み、購入すべきかどうかを慎重に判断します。読者の不安を完璧に解消する記事を作成し、読者の背中を一押しできれば、初心者でも高額商品を買ってもらうことは十分可能です。

写真多め・贔屓なしでレビューする

個人ブログのレビューでは、リアルで正直な口コミが武器になります。できれば写真をたくさん使い、視覚的にわかりやすい記事にしましょう。

具体的には以下の点を押さえると、読者にとって価値の高い記事になります。

読者にとって価値が高い記事
  • 商品ページに記載のないリアルな使用感
  • デメリットとそれをカバーする方法
  • 具体的にどのように使っているか

販売会社や競合企業が言いづらいことも、個人ブログであれば躊躇せずに書いてOK!もちろん中傷的な内容はいけませんが、良い面も悪い面も正直に書くようにしましょう。

特別プログラムを紹介する

特別プログラムを紹介する

出典:アソシエイト・プログラム紹介料率表 別紙

Amazonアフィリエイトでの稼ぎ方2つ目は、Amazonプライムをはじめとする「特別プログラム」を紹介すること。特別プログラムは紹介料が500円〜3000円と物販より高めに設定されています。

ただし、特別プログラムを闇雲に紹介するだけでは、相当運が良くなければ成果は発生しません。以下の成果発生に近づくポイントを押さえましょう。

成果発生に近づくポイント
  • 自分のブログに集まる読者を分析する
  • サービス利用のハードルが低いものを選ぶ

自分のブログに集まる読者を分析する

ブログの読者を分析し、読者の潜在ニーズに合った特別プログラムを紹介しましょう。

潜在ニーズとは、読者自身はまだ認識していないけれど、提案されたら「試してみたい」「欲しいかも」と思うような欲求です。

たとえば、以下のように読者の属性を設定します。
そこで、読者にはどんな潜在ニーズが想定されるかを考えれば、自ずと紹介するプログラムが浮かび上がってくるでしょう。

読者の属性 潜在ニーズ 紹介すべき特別プログラム
大学生 お金があまりかからない暇つぶし 学生限定でお得に加入できる『Prime Student』
社会人 電車通勤の時間を有効に使える暇つぶし 耳で学べる『Audible』

自分のブログ読者を、Googleアナリティクスなどを使って客観的に分析できるのが理想です。
Googleアナリティクスの基本的な使い方は、以下の記事で詳しく解説しています!

読者がまだ少ない場合は、記事を書くときにペルソナ設定(どんな人に向けて記事を書くか決めること)を行うことから始めましょう!

サービス利用のハードルが低いものを選ぶ

読者にとって、サービス利用のハードルが低い商品を選ぶことも重要です。

「損したくない」「面倒くさいことはしたくない」といった読者の不安を取り除くように訴求できれば、成約の可能性がグッと高まります。

ハードルを下げる訴求例
  • 30日間の無料体験あり
  • 無料体験中に解約OK
  • 2分で申し込み完了

実際にどのような点が訴求ポイントになるか、自分自身で特別プログラムを利用してみることがおすすめ。あなたのリアルな声こそ読者に響きますよ!

Amazonアフィリエイトに使えるおすすめのプラグインやツール2つ

Amazonアフィリエイトに役立つツールを2つご紹介します。ぜひ導入してみてください。

おすすめのツール

カエレバ

カエレバを使えば、Amazonだけでなく楽天やYahoo!などのリンクもまとめて挿入できます。

引用:カエレバ

カエレバで扱えるECサイト
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • セブンネットショッピング
  • ベルメゾン
  • セシール
  • au PAY マーケット

Amazonのリンクしか貼っていないと、普段楽天でしか買い物をしない人を取りこぼしてしまいます。必ずカエレバを使ってリンクを作成しましょう!

カエレバについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

ポチップ

引用:ポチップ

ポチップを使えば、さまざまなECサイトのリンクをWordPress内で管理できるようになります。

ポチップでできること
  • 紹介したい商品をWordPress内から探せる
  • 複数のサイトのリンクをまとめて紹介できる
  • リンクのデザインを細かく設定できる

わざわざAmazonのサイトを開く必要がなくなるので、手間を大きく省けます。

現在WordPressで主流の「ブロックエディター」に対応している点も評価が高いです!

また、プラグイン「Pochipp Assist」を導入すれば、Amazonアソシエイトに合格していない人でもWordPress内で商品を探せます。

詳しい使い方はポチップの公式ページに載っているので、ぜひ参考にしてください!

Amazonアフィリエイトに関する質問4つ

Amazonアフィリエイトに関するよくある質問を4つご紹介します。

質問1:広告リンクは複数のサイトで使い回していい?

広告リンクは複数のサイトで使えますが、以下よりすべての掲載サイトやSNSのURLを登録する必要があります。

アカウントの管理>ウェブサイトとモバイルアプリの変更

アソシエイトリンクを使用するURLを漏れなく登録してください、登録が無いURLでの使用が確認された場合や、参加要件に抵触するサイトでの活動は契約解除の対象となる場合がございます。

引用:複数のWebサイトを管理する

審査は登録時のURLでのみ行われます。追加のサイトやSNSはURL登録のみですが、ペナルティを受けないためにも必ず参加要件を満たすようにしましょう。

質問2:Twitter、YouTubeでもアフィリエイトできる?

Twitter、YouTubeを含む、以下のSNSでAmazonアフィリエイトを行えます。

参加が認められているのは以下のSNSのみとなります。 Facebook (個人ページ以外の公開グループページ、ファンページを含む)、Instagram、Twitter、YouTube、Tik Tok、Twitch.tv。

引用元:申請の審査プロセスについて

なお、質問1で解説した通り、SNSもURL登録を行う必要があるため注意しましょう。

質問3:広告から自分で購入していい?家族・友人の場合は?

Amazonアフィリエイトにおいて、自分が商品を買う「自己アフィリエイト」は禁止されています。以下の通り、家族や友人など関係者が購入することもNGです。

メンバー自身のアソシエイトリンク(アフィリエイトリンク) を使ったセッション中に製品を購入することはできません。そのような購入に対して紹介料は支払われません。これには別のお客様用の注文、お客様の代わりの注文、メンバー自身、メンバーの友人、家族、いかなる形であれメンバーに関係のある方が使用するための製品の注文が含まれます。

引用:適切な行為

自己アフィリエイトを利用できるASPは、以下の記事で紹介しています!

質問4:Amazonと楽天、物販アフィリエイトならどちらがよい?

成約の取りこぼしを防ぐため、Amazonと楽天市場のアフィリエイトを両方使うことをおすすめします。

楽天アフィリエイトには、Amazonにないメリットがあります。

楽天アフィリエイトのメリット
  • 紹介料率がAmazonより高い商品もある
  • 紹介料率が最大20%まで上がる商品もある
  • 楽天トラベルなどAmazonにはないジャンルがある

しかし、個人的には以下の理由からAmazon、楽天両方使わない手はないと感じています。

両方使うメリット
  • 売れやすいジャンルが異なるので、どちらも対応できる
  • セール時期が異なるので、購入されやすいタイミングが増える
  • どちらかでしか買い物をしないユーザーにも対応できる

Amazonと楽天両方のリンクを貼るときは、カエレバやポチップなど複数のECサイトボタンをまとめて表示させるツールが便利です!

楽天アフィリエイトと物販アフィリエイトについては、以下の記事で詳しく解説しています。

Amazonアフィリエイトで稼ぐ感覚をつかもう!

この記事では、Amazonを使ったアフィリエイトの仕組みと利用方法、稼ぎ方を2つご紹介しました!

ご紹介した以下のポイントを理解すれば、ブログ初心者でもAmazonアフィリエイトで報酬を得るチャンスが十分にあります。

Amazonアフィリエイトのまとめ
  • 初心者でも成果が出やすい物販系アフィリエイト
  • 登録後、収益化するには審査に合格する必要がある
  • 審査はAmazonの規則を守りブログ運営すれば合格できる

1件あたりの報酬は高くありませんが、ブログで収益が上げる感覚をつかむのに物販系アフィリエイトはもってこいです!

この記事で紹介した稼ぎ方がヒントとなり、あなたのブログ運営に役立てば幸いです。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございます!

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2025年4月3日(木)17時まで、サーバー利用料金の半額がキャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!