国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

E-E-A-Tとは?ブロガーがコンテンツの質を高める方法9選

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(3.5)
重要度
(4.5)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です。

ブログについてのノウハウを身につけている中で、「E-E-A-T」について詳しく知りたいとお考えではないでしょうか。

今回の記事では、E-E-A-Tとは何なのか、個人ブログでは具体的にどう対応すればよいのかを解説します。

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • E-E-A-Tは何の略なの?
  • E-E-A-Tはなぜ重要視されているの?
  • 何をすればブログによい影響を与えるの?

E-E-A-Tを意識した記事は、誰でもすぐにできるものではありません。その分、対策ができると、読者を惹きつける高品質な記事ができあがります! 

検索順位にもよい影響を期待できるため、ぜひ本記事でE-E-A-Tについて学んでみてください。

それではどうぞ!

E-E-A-Tとは?

▲出典:Google検索品質評価ガイドライン

E-E-A-TはGoogleの検索品質評価ガイドラインで、ページの品質に関する重要な要素として定義されている概念です。

検索品質評価ガイドラインは、Googleが検索エンジンが正しく機能しているかチェックするときに使用する、社内向けのガイドラインです。

つまり、「Googleがよい評価をする」=「検索上位となる」サイトのページに必要な要素についての情報が詰まっています。

E-E-A-Tは次の頭文字をとって作られた言葉です。

  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trust(信頼性)

ちなみに以前はE-A-Tとして広く知られていましたが、2022年12月にExperience(経験)が加わり、E-E-A-Tに更新されました。

上図の通り、4つの要素の中でもとくにTrust(信頼性)は最重要とされており、他の3要素は信頼性の評価をサポートする要素として位置付けられています。

それぞれの要素について、順番に解説します。

Experience(経験)

E-E-A-TのExperience(経験)とは、コンテンツを作成する人が記事の内容について、実際に経験や体験をしているか、という要素です。

コンテンツ作成者の直接の経験や体験は「一次情報」と呼ばれ、読者にとって有益で信頼できる情報です。他のブログと差別化できる要素にもなり、コンテンツのオリジナリティが増します。

たとえば、商品のレビューの記事で実際に使ってレビューした記事と使用していない記事では、ほとんどの人が前者のほうが信頼できると感じるでしょう。

他にも転職についてのコンテンツであれば、転職経験者の実体験を元にした情報はコンテンツの価値を高め、信頼につながります。

Expertise(専門性)

E-E-A-TのExpertise(専門性)とは、コンテンツ制作者が記事の内容について、必要な知識やスキルを持っているかという要素です。

専門性が高いコンテンツは、情報が正確で、読者の悩みを解決できる可能性が高いとみなされます。

とくに病気・健康に関するジャンルなどのYMYLに該当するテーマは、誤った情報によって検索者が不利益を被るため、専門性の高さがきわめて重要だと言えます。

プロフィールページなどで、専門性の高さを実績や経歴で伝えるなどの取り組みも有効です。

YMYLとは

「Your Money or Your Life」の略で、人々の健康面や経済面などの「生活に大きく影響するトピック」のこと。

Googleが定義するYMYLの領域
  • ニュースや時事問題:国際的な問題、政治、災害などに関連するページ
  • 金融:投資、保険、税金、不動産、クレジットカードなどに関連するページ
  • 健康や安全:病気、薬、病院など、医療に関連するページ
  • ショッピング:オンライン上で商品やサービスを検索、購入、決済できるページ
  • 公共サービスや法律:公的機関、社会福祉、離婚、遺言書などに関連するページ
  • 人の集まり:人権、宗教、性別などに関連するページ
  • その他:フィットネス、栄養、大学、就職など、人生の局面に関わるページ

T部長

もちろん、専門性の高さに伴う「豊富な情報量」「実践的な内容」も提供するのが大前提。いくら肩書きが立派でも、記事の内容が薄かったり、役に立たなかったりすれば、読者からは信頼してもらえません。

また、専門性の重要度は取り扱うジャンルによっても異なります。

おすすめのグッズや日々のライフハックなど、ブロガー自身に専門的な知識やスキルがなくても役立つ情報もありますよ。

YMYLを避けるのを前提に、自分のブログテーマに関するキーワードで検索をかけて、上位に表示される記事を確認してみましょう。

Authoritativeness(権威性)

E-E-A-TのAuthoritativeness(権威性)とは、サイトやコンテンツ作成者が特定のジャンルにおいて、頼りになる情報発信元として認知されているかという要素です。

たとえば、

  • 公式Webサイト
  • 特定の分野で業界No.1のブログ・ニュースサイト

このように認知されていれば権威性があると言えます。

正確な情報を数多く提供し、多くの人から信頼を集め、発信力を強めることが、権威性の向上につながっていきます。

Trust(信頼性)

E-E-A-TのTrust(信頼性)とは、記事がどれほど正確で信頼できるかという要素です。

信頼性はE-E-A-Tの中で、もっとも重要とされています。前述の経験、専門性、権威性があることが、最終的に信頼性へとつながります。

信頼性を高めるためには、サイトの運営全般を偽りなくクリーンで安全にする必要があります。

以下は信頼性を高めることの例です。

  • 記事には忖度のない正直な意見を書く
  • セキュリティ性を高め、読者が安心して閲覧できるようにする
  • 運営者情報を明示する

E-E-A-TとSEOの関係

多くの人は、SEOについて学んでいる中で「E-E-A-T」という言葉を知ったのではないでしょうか。ここからはE-E-A-TとSEOの関係性についてまとめます。

まず前提として、E-E-A-TはSEOとイコールではありません。

SEOは「検索エンジン最適化」のことです。検索エンジンに評価されやすいよう、ブログ運営することを意味します。その中で重要な指針の一つとなるのが、すでに冒頭で触れたGoogleの検索品質評価ガイドラインです。

つまり、E-E-A-Tを意識してコンテンツを作ることは、SEO評価を高める一つの要素といえます。

E-E-A-Tを高めると、記事の品質や読者満足度が上がり、結果として検索上位もあとからついてくるでしょう。

E-E-A-TはYMYLジャンルではとくに重要

E-E-A-Tは、YMYLジャンルでとくに重要視されています。

2017年12月に医療分野や健康分野において大規模なアルゴリズムアップデート、いわゆる「健康アップデート」が実施されました。

健康アップデート以後、健康やお金など人生に大きな影響を与えるYMYLジャンルは、情報の信頼性を中心としたE-E-A-Tが厳しくチェックされています。

YMYLとはYour Money or Your Lifeの頭文字をとった単語で、Googleの検索品質評価ガイドラインで定義されています。

YMYLジャンルの例:お金、仕事、医療、健康、美容、社会問題など

YMYLに該当する内容を検索してみると、上位には以下のようなWebサイトが並びます。

  • 政府や専門機関など権威性のあるサイト
  • 専門家の監修が入った、情報が豊富かつ網羅的なサイト

公式サイト、行政、大手企業のサイトが検索上位を独占しているキーワードでは、個人ブロガーがSEOで勝つことはかなり困難なので、事前に確認しておきましょう。

E-E-A-Tを高める9つの方法

ここからは、E-E-A-Tを高める方法を9つご紹介します。

それぞれの具体的な方法と、なぜE-E-A-Tが高まるのかについて、詳しく解説します。

ブログのジャンルを絞る

ブログのジャンルを絞ることは、E-E-A-Tの「Expertise(専門性)」を高めることに繋がります。

一つのジャンルに特化していれば、網羅的に記事を作成でき、読者から専門的なサイトであると認知されるためです。

また、特定のジャンルについて記事を書き続ければ、自分自身にも知識がどんどん蓄積するので、自然と専門的な内容が書けるようになります。

次の2つのサイト例で具体的に考えてみましょう。

  • ブログA:お出かけ情報、SNSで話題のアイテム紹介、長年の趣味であるテニスなど、さまざまなジャンルを取り扱うブログ
  • ブログB:横浜市のお出かけ情報を取り扱うブログ

ブログAは、楽しい情報を雑多に知りたい人には見られるかもしれません。しかし、専門性という点では、ブログBのほうが圧倒的に高く感じます。読者から「横浜市の情報と言えばブログB」と認知されるでしょう。

どの記事でも横浜市のレジャー情報について言及されているサイトBは、Googleからも横浜市のお出かけ情報を紹介するサイトと認知されやすく、SEOにもよい影響があると考えられます。

ブログをSSL化する

ブログを立ち上げたら、必ず「SSL化」をしましょう。SSL化とは、サイトとユーザー間の通信を暗号化することです。

URLの始まりが、「http」ではなく「https」になっていれば、サイトはSSL化されています。

通信のセキュリティ性を上げることにつながり、E-E-A-Tの「Trust(信頼性)」を高められます。

SSL化されたサイトは、第三者からの個人情報ののぞき見など不正なアクセスを予防でき、読者の安心にもつながるでしょう。さらに、SEOへの効果もGoogleが明言しています。

設定手順は以下の記事の「4.SSLの設定(ポイント)」で解説しています。
4.SSLの設定(ポイント)/ 【必須!】WordPressブログ開設後にやるべき初期設定13個

運営者情報を掲載する

ブログには、記事とは別に運営者情報を記載したページを追加しましょう。

運営者情報を掲載することで

  • 誰が運営しているのか
  • どんな知識や経験があるのか
  • どんな思いをもってサイトを運営しているのか

こういった情報が伝えられるので、ブログの「Trust(信頼性)」が高められます。

例として、ブログの運営ノウハウを発信しているブログについて考えてみましょう。

  • ブログA:運営者が匿名のブログ
  • ブログB:副業ブログ運営歴5年、月に10万PVを獲得している人のブログ

上記であれば、ブログBのほうが情報がリアルでより信頼できると感じるはずです。
運営者情報にしっかり情報を盛り込むことで、ブログや記事への信頼度を高めてもらえるようにしましょう。

事例の一つとして、当サイトの運営者情報ページもご紹介します。

運営者情報 | 初心者のためのブログ始め方講座

一次情報を伝える

自分が実際に体験した情報を伝えることは、E-E-A-Tの「Experience(経験)」につながります。

昨今のブログにおいて、体験や経験の価値は非常に高まっています。どのブログにも似たような情報があふれているため、その書き手にしか書けない、実体験に基づいた「リアルな話」が求められているのです。

また、このような自分が実際に経験して得た情報は、SEOにもよい影響を与えることが期待できます。他のブログにない実体験に基づいた有益な情報は、検索エンジンに価値のある記事だと判断される要素となるでしょう。

専門家に取材する

専門家に取材した内容を記事にすると、E-E-A-Tの4項目をバランスよく高めることができます。

美容や医療に関するサイトで、「●●科医おすすめ」といった文言がついた記事を目にしませんか?

医師をはじめとする専門家が記事に登場することで、「Expertise(専門性)」や「Trust(信頼性)」を高められます。

また、専門家ならではの経験談、専門知識、正しい知識を伝えることができるので、「Experience(経験)」の要素も高まります。

さらに、信頼できる良質な記事は他サイトやSNSでもシェアされやすく、もう一つの要素「Authoritativeness(権威性)」についても期待できます。

専門家を探したり依頼に費用がかかったりするので、簡単にできることではありませんが、ここぞという記事には検討してみてください。

取材が難しければ、記事を監修してもらうことも有効です。

ただし、タイトルに「専門家監修」と入れただけで、内容の薄い記事はNG。専門家ならではの視点や深みを、コンテンツに取り入れるよう心がけましょう。

良質な被リンクを獲得する

長期的な戦略として、良質な被リンクの獲得を目指しましょう。E-E-A-Tの「Authoritativeness(権威性)」を高めることにつながります。

良質な被リンクとは、以下のようなものを指します。

良質な被リンク
  • 関連のあるサイトからのリンク
  • 権威性の高いサイトからのリンク
  • 被リンク元記事の内容を伝える上で必要であり、クリックされているリンク

逆に、以下は質が低い被リンクです。

質が低い被リンク
  • 無作為にいくつも貼られたリンクのうちの一つ
  • 関連性のないコンテンツのリンク

被リンクの意味や増やし方については、以下の記事で解説しています。

被リンクの増やし方とは?ブログ初心者が取り組むべき対策と注意点を解説!

最新情報の更新を続ける

ブログに最新情報を更新し続けることで、E-E-A-Tの「Trust(信頼性)」につながります。

記事の内容がいつの情報か分かるように、公開日と更新日を公開するように設定しましょう。

情報の鮮度はコンテンツの価値の一つです。

いくら内容が正確でも、更新していないサイトや情報が古いサイトは「これっていつの情報?」「最新情報が知りたい!」と読者が感じ、信頼を損なってしまいます。

正しく、最新の情報をいつでも読者に届けられるブログを維持しましょう。

「引用」は信頼性の高いサイトの情報を活用する

自分のサイトに情報を引用する場合は、信頼性の高いサイトの情報を選ぶようにしましょう。

具体的には、以下のサイトや情報源を指します。

信頼性の高い情報源情報源の一例
  • 政府や公的機関(厚生労働省や消費者庁など)
  • 業界トップの大手企業
  • 研究機関の論文

信頼性の高いサイトから情報を得て情報公開していることが、自分のサイトの「Trust(信頼性)」につながります。

引用する場合には、引用元のリンクも貼ることをお忘れなく!
引用時のルールについては、こちらの記事でも解説しています。

ブログにおける引用の書き方を解説!著作権を侵害しない方法とは?

経験を積む、資格を得る

ブログ運営をしながら自分自身も資格や経験を得ることで、コンテンツの質を高められます。

こうして学んだ内容や実体験が、E-E-A-Tの「Experience(経験)」や「Expertise(専門性)」の要素につながるでしょう。

たとえば筋トレブログを運営しているとします。実際に筋トレを実践しながら記事を作ることで経験を積めば、数年経ったあとはその成果と積み重ねが信頼性につながっていきます。

専門性を高めたいのであれば、資格を取ることも一つの手です。

  • 美容ブログ → 化粧品の検定
  • ダイエットブログ → 栄養や食事管理の資格
  • 転職ブログ → キャリアカウンセラー など

現在の状態で経験や専門性が足りないと気づいたら、これから自分が成長していく伸びしろだと思って努力してみましょう。

E-E-A-Tを高めてコンテンツの質を上げよう!

この記事では、E-E-A-Tの意味とE-E-A-Tを高める方法9つを解説しました。

E-E-A-Tとは、質の高い記事を作るにあたって世界的な指標となっている、Googleの「検索品質評価ガイドライン」で示されている概念です。

E-E-A-Tが意味する4つの要素
  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trust(信頼性)

上記の要素を高めることで、自然と内容に深みが出て、読者のためになるコンテンツとなります。

E-E-A-Tを高める9つの方法
  • ブログのジャンルを絞る(専門性)
  • ブログをSSL化する(信頼性)
  • 運営者情報を掲載する(信頼性)
  • 一次情報を伝える(経験)
  • 専門家に取材する(経験、専門性、権威性、信頼性)
  • 質な被リンクを獲得する(権威性)
  • ・最新情報の更新を続ける(信頼性)
  • 「引用」は信頼性の高いサイトの情報を活用する(信頼性)
  • 経験を積む、資格を得る(経験、専門性)

個人ブログでもE-E-A-Tを意識すると、初心者段階から一歩リードした品質の高いブログ運営へステップアップできます。

簡単ではありませんが、だからこそ価値があります。ぜひチャレンジしてみてください!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!