国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

YMYLとは?対象ジャンルと効果的なSEO対策を徹底解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(4.0)
難しさ
(1.0)

こんにちは、T部長です!

ブログで扱うテーマを考える中で、「YMYL」という言葉を聞いたことはありませんか?
「YMYLってどんなもの?」「どのようにSEO対策すればいい?」と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、そんな方に向けて、YMYLの概要や対象となるジャンル、YMYLでのSEO対策について詳しく解説します。

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • YMYLがどんなものか知りたい人
  • 取り組むテーマを考えているブログ初心者
  • YMYLでのSEO対策のポイントが知りたい人

「YMYL」とは、人々の生活に大きな影響を与えやすいジャンルを指す言葉。

正確性や権威性などを厳しく評価され、ブログ初心者が取り組むには高いハードルがあるため、注意する必要があります。

これからブログで扱うテーマを選ぶ人は、本記事を最後まで読んで、意図せずYMYL領域で厳しい競争に直面しないようにしましょう。

取り組むときのSEO対策のポイントも解説していますので、「YMYL領域で勝負する!」という人も参考にしてみてください。

それでは、どうぞ!

YMYLとは?

YMYL(Your Money or Your Life)は、人々の幸福や安全に重大な影響を与える可能性があるトピックやテーマを指します。

Googleの検索品質評価ガイドラインに定義され、検索結果での順位を決める評価において、とくに正確性信頼性が求められるジャンルとされています。

YMYLジャンルでは、誤った情報がユーザーの健康や財産に直接的な被害を与える可能性があるため、とくに厳格に評価されるのです。

ブログなどでうかつに扱えば、信頼やSEO評価を失うだけでなく、最悪、法的なリスクもありえるでしょう。

YMYLの概念を理解し、その重要性を認識することが、ユーザーに有益なコンテンツを提供する適切なブログ運営につながります。

どのようなジャンルが当てはまるのか、YMYLの詳細は次の章から解説します。

YMYLに該当するジャンル

YMYLに該当するジャンルは、ユーザーの健康、安全、財務などに直接的な影響を与える可能性があるため、とくに正確性と信頼性が求められます。

以下は、2022年7月28日改訂前のGoogle検索品質評価ガイドラインに載っていた該当ジャンルです。

現在は改訂されているものの、一般的にこれらのジャンルはYMYLに該当するとされています。

概念は改訂前後でも一致しているので、参考に紹介しておきます。

ニュース・時事問題

政治、経済、社会問題、国際関係などに関する最新のニュースが該当します。
これらの情報は、市民の生活に直接影響を与えるため、正確でタイムリーな報道が求められます。

市民、政府、および法律

政府の政策や法律に関する情報、公共サービスの案内、選挙情報などが含まれます。
市民が正しい判断を下すために、正確で信頼できる情報が必要です。

金融

投資、保険、銀行業務、税金などの情報が含まれます。
金融に関するアドバイスや情報が不正確であると、ユーザーの財務状況に大きな影響を与える可能性があります。

ショッピング

製品レビュー、価格比較、購入ガイドなどが該当します。
誤った情報が提供されると、ユーザーが不適切な商品を購入し、金銭的な損失を被る可能性があります。

健康・安全

医療アドバイス、病気の症状、治療法、健康維持の方法などが含まれます。
これらの情報は直接的にユーザーの健康に影響を与えるため、特に正確性が求められます。

人々の集団

人種、性別、宗教、性的指向、障害者に関する情報などが該当します。
これらの情報が不正確であれば、社会的な偏見や差別を助長する可能性があります。

その他

上に示した内容のほか、子育て、教育、フィットネス、栄養、セキュリティなど、ユーザーの生活に重大な影響を与える可能性があるトピックが含まれます。

YMYLに該当するかの確認方法

扱うトピックがYMYLに該当するかは、はっきりとした判断ができません。

該当するかを確認するために、現在のGoogleのガイドラインにおいては、以下のような質問を検討するよう案内されています。

YMYLにあたるかを確認するための質問
  1. 注意深い人が、被害を防ぐために専門家や非常に信頼されている情報源を探すか?
    些細な不正確さでも害を及ぼす可能性があるか?
    もしそうなら、そのトピックはおそらくYMYLである。
  2. 特定のトピックについて、多くの人が友人に軽く相談するだけで満足するか?
    もしそうなら、そのトピックはおそらくYMYLではない。

また、「YMYLであるかの評価は段階的」なので、「明確なYMYL」「YMYLの可能性がある」「YMYLではない」の3段階で捉えるとよいという例も紹介されています。

明確なYMYL YMYLの可能性がある YMYLではない、
または可能性が低い
津波の避難経路
避難経路に関する不正確な
情報は、人々に重大な被害を
もたらす可能性があります。
天気予報
ほとんどの場合、天気予報に
関するわずかな不正確な情報
は害を及ぼしません。人々は
よく家族に「今日の天気は?」
と尋ねます。
音楽賞の受賞者
このトピックは害を及ぼす
可能性が低いです。
緊急治療室に
行くべきタイミング

緊急治療室に行くべきタイミン
グに関する悪いアドバイスは、
重大な被害をもたらす可能性が
あります。
歯ブラシを交換する頻度
これは友人とよく話すような
カジュアルな健康トピックで
す。少し不完全な提案であって
も、健康や安全に重大な影響
を与える可能性は低いです。
ジーンズを洗う頻度
このトピックは害を及ぼす
可能性が低いです。
処方薬の購入
処方薬は害を及ぼす可能性が
あり、認可された薬局から
購入する必要があります。
車種のレビュー
車は大きな買い物ですが、
多くの人は友人や家族に
車について尋ねます。
鉛筆の購入
鉛筆やその他の日用品は、
害を及ぼす可能性が低いです。

Googleの検索品質評価ガイドラインにある内容の一部を本メディアにて和訳したもの

上の例を見ると、情報がもたらす影響の度合いによって判断が異なることが分かると思います。

はっきりとした線引きは難しいと思いますが、判断の参考にしてみてください。

YMYLが重視される理由

YMYLが重視されるのは、該当するトピックが人々の生活に重大な影響を与えるからです。

Google検索では、検索内容との関連性が高く信頼できる情報を、有用な順に表示することが重視されています。

人々への影響が大きいジャンルで、不正確で信頼性の低い情報が提供されるのは非常に危険です。

たとえば、以下のようなリスクが考えられます。

YMYLトピックによるリスク例
  1. 健康:不正確な医療情報によって適切な治療を受けられない
  2. 金融:誤った金融アドバイスが財務的な損失を引き起こす
  3. 安全:災害時の避難に関する誤情報で命の危険が生じる
  4. 法律:不正確な法的情報による誤った手続きなどで、法的トラブルを引き起こす

このような事情から、YMYLトピックはとくに厳格な基準で評価される必要があります。

ユーザーに安全で有益な情報を提供することが、YMYLの本質的な目的です。

過去には、実際に低品質なコンテンツが問題を起こした事例もありましたので、次の章で紹介します。

WELQ(ウェルク)問題

「WELQ(ウェルク)問題」とは、大手IT企業が運営していた医療・健康情報メディア「WELQ」に関するスキャンダルです。

2016年にWELQが多くの誤った医療情報を掲載していたことが発覚し、社会的な大問題となりました。

WELQが問題視された理由は、以下のとおりです。

WELQの問題点
  • 信頼性の欠如
    WELQに掲載されていた医療情報の多くは、専門家の監修を受けていなかったため、信頼性に欠けていました。
  • 著作権の侵害
    他のウェブサイトや書籍からの無断転載が多く見られ、著作権侵害の疑いが指摘されました。

WELQによる健康アドバイスや治療法は、科学的な根拠がない内容も含まれ、ユーザーが誤った健康管理をしてしまう恐れのあるものでした。

WELQは大きな社会的批判を受け、最終的にはサイトを閉鎖するに至っています。

この事件をきっかけに、GoogleはYMYLコンテンツに対する評価を厳格化し、ユーザーが安心して情報を得られる環境を整えています。

YMYLとE-E-A-Tの関係

E-E-A-Tとは、Googleのガイドラインに定義されている、Webページの品質を評価する基準の一つです。

以下に示す要素の頭文字をとって作られた言葉で、YMYLジャンルにおいては、これらの要素が非常に重要です。

E-E-A-Tの評価基準
  • Experience(経験)
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

たとえば、健康に関するアドバイスで信頼性が高いのは、医師や専門家が監修し、確かなデータに基づいているコンテンツ。
金融情報では、ファイナンシャルアドバイザーや公認会計士の提供する情報が高く評価されます。

YMYLでは、ユーザーの健康、財務、安全に直接影響を与えるため、とくに厳格な評価基準が求められます。

ユーザーが安心して信頼できる情報を提供するために、E-E-A-Tを高めることは不可欠なのです。

T部長

E-E-A-Tを高めることは、ブログ全体の品質向上にもつながるため、YMYLジャンル以外でも重要です!

ブログ初心者にYMYLをおすすめしない理由4つ

ブログ初心者が扱うテーマとして、YMYL領域はおすすめできません。

主な理由は以下のとおりです。

これらはYMYLに限ったものではありません。

ただ、YMYLに関してはとくに顕著であるため、初心者が取り組むのは避けておくのが無難です。

順に解説していきましょう。

1. 法律や規制に関するリスクが高いため

おすすめしない理由の一つ目は、法律や規制に関するリスクが高いこと。

YMYLトピックでは、医療、法律、金融などの分野が含まれ、これらは非常にデリケートで専門的な情報を扱います。

このため、不正確な情報や誤解を招く情報を発信することで、法的なトラブルに発展する可能性があるのです。

たとえば、法律に関するアドバイスが不正確だと、ユーザーが判断を誤ったり、適切な手続きを見落としたりするなどして、法的トラブルに巻き込まれるかもしれません。

また、先に紹介したWELQのような事例は、個人ブログでも同様に発生する可能性があり、YMYLに関する情報発信には細心の注意を払う必要があります。

T部長

初心者ブロガーに限りませんが、安全で信頼性の高い情報を提供するためにも、自身の専門分野を活かしたテーマを選ぶことが賢明です。

2. 競争が激しいため

二つ目の理由は、YMYLジャンルでは、上位表示の競争が非常に激しいからです。

健康、金融、法律など、デリケートな情報を扱う分野には、多くの専門家、大手メディア、権威ある機関が参入しており、質の高いコンテンツを提供しています。

そのため、とくにブログ初心者が、これらの競争相手と対抗するには非常に難しいです。

具体的な例として、健康に関する情報を提供するサイトを考えてみましょう。

同じテーマを扱う医師や専門家が執筆するサイトや、政府機関による健康情報サイトが上位に表示されるため、個人ブログが同じキーワードで上位にランクインするのは困難です。

初心者ブロガーがYMYLトピックに参入し、競争していくには、専門性や信頼性を確保するための相当な努力が求められます。

T部長

ブログ初心者は、自分の専門分野や興味に基づいたテーマで、競争が激しくないトピックから取り組むことをおすすめします。

3. 専門性や信頼性の確保が難しいため

三つ目の理由は、専門性や信頼性の確保が非常に難しいからです。

YMYLでは、正確で信頼性の高い情報を提供するために、専門的な資格や経験が必要です。

しかし、個人ブログでは、本人が専門家である場合を除き、専門家の監修を受けることが難しく、信頼性が確保しづらいでしょう。

健康・金融・法律など、いずれの分野においても、専門家の知識がなければ、不正確な情報を発信してしまうリスクが高く、ユーザーの生活に悪い影響を与える可能性があります。

専門性や信頼性が確保できなければ、上のようなリスクはもちろん、Googleの評価基準を満たせず、検索結果で上位にランクインすること自体も難しいです。

4. コンテンツの更新が大変なため

四つ目の理由は、コンテンツを定期的に更新し、最新に保つことが非常に大変だからです。

YMYLジャンルでは、専門家による監修を受けたり、専門性の高い情報を収集したりして、常に正しい情報発信が求められます。

たとえば、医療や健康に関する情報は、常に最新の研究や治療法に基づく必要がありますし、金融情報も市場の変動や新しい法規制などに対応した情報を載せることが必要です。

定期的に情報を更新しつづけるのは多くの時間と労力がかかり、ブロガーにとって大きな負担となります。

初心者ならなおのこと、時間とリソースが限られている中で、高品質なコンテンツを継続的に提供することは非常に難しいでしょう。

T部長

無理なく継続的に運営できるテーマを扱うことで、読者にとって有益な情報を提供することができます。

YMYLに対応するSEOの重要ポイント7つ

YMYLジャンルはおすすめできないとしたものの、「それでもYMYL取り組む」という人向けにSEOの重要ポイントを紹介します。

YMYLでは、信頼性や専門性がとくに重視されるため、SEO対策もその点を重視する必要があります。

具体的には、以下のポイントが重要です。

これらのポイントは、SEOの側面でいえば、YMYLに限らず重視するべき点ではあります。

ただ、YMYLにおいては、いっそう重視するべきものなので、その点を踏まえて順に紹介していきます。

1. 専門家による正確なコンテンツを載せる

YMYLでは、健康・金融・安全などに直接影響を与える可能性が高いため、正確なコンテンツを提供することが何よりも重要です。

情報の信頼性が確保されていれば、ユーザーが安心して利用できるサイトになります。

情報の正確さを担保する方法例
  • 専門家の監修を受ける
  • 信頼性の高い情報源を利用する
  • 複数の情報源をチェックする

もっとも確実なのは、やはり専門家の監修を受けることでしょう。

医療情報なら医師、金融情報なら会計士やファイナンシャルプランナー、法律なら弁護士や司法書士など。

専門家に直接連絡を取る以外にも、クラウドソーシングなどを利用して監修を依頼することも可能ですので、検討してみてください。

2. 信頼性の高い根拠を載せる

情報の正確性を高めるための方法でもありますが、信頼性の高い根拠をコンテンツ内に載せることも大事です。

学術論文や統計データなど、確かな根拠も載せておくことで、情報の正確性が保証され、ユーザーからの信頼を得やすいです。

信頼性の高い根拠を得るには、以下のような方法が考えられます。

信頼性の高い根拠を得る方法例
  • 公的機関や権威ある組織の情報を参照する
  • 専門家の意見を取り入れる
  • 学術論文や研究データを参照する
  • 調査機関が提供するデータを引用する
  • 書籍・専門書内の言及を引用する
  • 業界団体の報告書を参照する

たとえば厚生労働省金融庁など、政府機関が発信している情報は信頼性が非常に高いため、根拠として申し分ありません。

一方で、ネット上の記事SNSでの投稿など、いち個人の意見や噂にもとづくのは、根拠が不確かで危険です。

ブログで発信している情報の確かさを示すために、できるだけ信頼できる根拠を載せるようにしましょう。

3. 責任者・著者・監修者などを明記する

YMYLでのSEOに取り組むうえでは、責任者、著者、監修者を明記することも大事です。
情報の信頼性が高まり、ユーザーに安心感を与えます。

記事の著者はもちろん、内容を保証する監修者がいる場合は、その情報も明記しておくべきです。

また、ブログ内では、サイト運営の責任者もはっきりと示しておきましょう。

いずれの情報も、経験・資格・実績など、権威性や信頼性が分かるように示しておくのが大事です。

T部長

SNSアカウントなどがあれば、リンクを設けておくのも有効ですよ!

信頼できる確かな情報であることは、はっきり示してこそです。

しっかりとした経験や知識がある人間が作ったコンテンツであると、明示しておきましょう。

4. 定期的に更新して最新に保つ

YMYLでは、定期的に情報を更新し、最新の状態を保つことが重要です。

読者にとってもっとも有益な情報は、「最新」かつ「正確」な情報。
SEOでもこういった情報が優先して評価されやすいです。

これはYMYLに限らず、多くのジャンルでも言えることですが、YMYLでは読者への影響が大きいため、とくに重要です。

古い情報は、公開当時は正確であっても、新しい治療法や薬品経済動向や市場の変動など、状況が変われば、通用しなくなってしまう可能性があります。

役に立つコンテンツを提供するためにも、常に最新の情報を載せる意識をもって取り組みましょう。

T部長

情報の新しさを確認でき、信頼性が高まるので、記事を更新した日付は明記しておきましょう!

5. 一つのジャンルに特化する

YMYLのSEOに取り組む場合、一つのジャンルに特化したブログにしましょう。

特化することで、ブログの権威性や専門性が高まり、信頼性がアップします。

たとえば、同じサイトで「金融情報」「料理レシピ」を載せているようだと、まったく異なるジャンルが混在するために専門性が薄れ、信頼性が低下してしまいます。

SEOにおいては、E-E-A-Tの側面から、専門性の高いサイトほど評価されやすいです。

現実でも専門的なことは専門家に相談するように、Web上で専門的な情報を探すときも、より特化された信頼できるサイトから得ることが好まれます。

何の情報を発信するサイトなのか、分かりにくい状態では、訪問者によい印象を与えられません。

YMYLに取り組む場合は、ジャンル特化のコンテンツを提供し、SEO効果を最大化しましょう。

6. サイト全体のコンテンツを充実させる

SEOでは、個々の記事の内容はもちろん、サイト全体の信頼性も評価されます。

信頼性が重視されるYMYLでは、高い評価を得るために、サイト内のコンテンツを充実させることも大事です。

具体的には、専門的な知識に基づいた記事を多く掲載し、サイト全体の専門性を示すことが求められます。

ほかにも、お問い合わせ情報プライバシーポリシーなどの各種情報も整備することが大切です。

これらの情報によって、ユーザーや検索エンジンに、信頼性の高いサイトと認識されます。

特定の記事だけでなく、サイト全体を意識して改善に取り組みましょう。

7. 被リンクやサイテーションを増やす

被リンクやサイテーションを増やすことは、サイトや記事の評価に大きな影響を与えます。

被リンクとは

他のサイトから自分のサイトへのリンクのこと。
とくに、関連性の高いサイトからの被リンクが理想的です。

サイテーション(citation)とは

「引用」「言及」といった意味を持つ言葉で、「自分のブログがほかのサイトやSNSなどで言及されること」を指します。
「ブログ名などの名前が記載されていること」が条件で、リンクがある場合もない場合も当てはまります。

Googleのガイドラインでは、Webサイトの評価において外部の情報源からの評判やリンクを参照するとの記載があります。

You must also look for reputation information about the website and/or content creators. What do outside, independent sources say about them? When there is disagreement between what the website or content creators say about themselves and what reputable independent sources say, trust the independent sources. 

(以下、本サイトによる和訳)

Webサイトやコンテンツ作成者に関する評判情報も探す必要があります。
外部の独立した情報源では、そのWebサイトやコンテンツ作成者について何と言っているでしょうか?
Webサイトやコンテンツ作成者が自己評価している内容と、信頼できる独立した情報源が述べている内容に不一致がある場合は、独立した情報源を信頼するべきです。

引用元:General Guidelines

これは、信頼性や専門性の評価において重要な指標です。

被リンクやサイテーションの多さは、それだけ役に立つ、信頼できる情報であることを示しています。

いずれも自身の行動によって直接増やすことはできませんが、まずは役に立つ質の高い記事を作成し、ブログ全体の信頼性向上に努めることが大事です。

被リンクやサイテーションを増やす方法は、以下の記事も見てみてください。

被リンクの増やし方とは?ブログ初心者が取り組むべき対策と注意点を解説! サイテーションって?ブログ初心者が知っておくべき基礎知識を解説

まとめ

今回の記事で、ブログで扱うテーマ選びやSEOでの集客において理解しておきたい「YMYL」について、解説してきました。

記事の要点をまとめると、以下のとおりです。

まとめ
  • YMYLとは「Your Money or Your Life」の頭文字を取った言葉
  • 人々の幸福や安全に重大な影響を与える可能性があるトピックやテーマを指す
  • YMYLには「健康」「金融」「法律」など、複数のジャンルが該当する
  • YMYLコンテンツの評価では、正確性、信頼性、権威性などが重視される
  • ブログ初心者がYMYLのコンテンツを扱うのはおすすめしない

YMYLでは、細心の注意を払ってコンテンツを作る必要があり、競合も多く、トピックを扱うこと自体にリスクもあるため、ブログ初心者にはあまりおすすめできません。

もし取り組むなら、専門家による執筆や監修など、正確で信頼できる記事作成に努めましょう。

また、一つのジャンルに特化して取り組むことで専門性を上げるなど、ブログのサイト全体で評価を高めるよう意識する必要もあります。

何らかのテーマを選んでブログに取り組むうえでは、YMYLとはどんなものかを正しく理解しておくことが大事です。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2025年1月7日(火)17時まで、サーバー利用料金が最大30%オフになる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら月額693円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!