こんにちは、T部長です!
Googleアドセンスを利用していて、いきなり警告メールが届いたら焦りますよね。
原因に心当たりがなければなおのこと。「どうやって解消したらよいのかわからない……」と困り果ててしまいます。
そこで今回は、ポリシー違反の警告が来た場合の対処法やよくある原因について解説します。
T部長
この記事は次のような人におすすめ!
- Googleアドセンスのポリシー違反について知りたい方
- Googleから警告メールが届いて困っている方
- 問題をどう解消すればよいかわからず困っている方
ポリシー違反は放っておくと広告配信が停止されてしまうので、早めに対処しましょう。
この記事を読めば、すばやく解決に向けて動いていけますよ!
それでは、どうぞ!
目次
Googleアドセンスのポリシー違反レポートが届いたら
「AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート」というメールが届いた場合、運営しているWebサイトの中に、Googleアドセンスのポリシー違反があります。
ポリシー違反があると広告が停止または制限されるため、警告メールが届いたらなるべく早めに対処しなければなりません。
まずはどこが違反しているか確認するために、Googleアドセンスにログインして「ポリシーセンター」を開きましょう。
ポリシーセンターのページを開くと、修正が必要なページ、広告の配信状況、問題の内容などが確認できます。
ポリシー違反をするとアカウント無効化の可能性も
サイト内にポリシー違反が見つかると、違反の種類や範囲によって、広告が制限される範囲やペナルティの内容も変わります。
たとえば軽い違反の場合、修正するよう警告がくるだけで、すぐに広告が停止されるわけではありません。早急に対処すれば制限を受けることなく済みます。
しかしポリシー違反を繰り返したり、著しい違反があったりする場合には、アカウントが無効化されてしまうこともあります。
アカウント警告を受け取っても、直ちにアカウントが無効になったり広告が表示されなくなったりすることはありません。
ただし、違反がさらに発生した場合には高い確率でアカウントが停止または無効になる可能性があります。
引用:Google Adsense ヘルプ
アカウントの無効化に対して申し立てもできますが、申し立てが却下された場合はアカウントを再開することはできません。さらに新規でアカウントを開設することもできなくなってしまいます。
まずはポリシー違反をしないこと、ポリシー違反のレポートが届いたらただちに対処することが重要です。
Googleアドセンスでポリシー違反になる原因
Googleアドセンスには膨大なルールがあるため、ポリシー違反になる原因もさまざまです。
今回は、ポリシー違反でよくある原因をいくつか紹介します。
AdSense プログラム ポリシー
まずは「AdSense プログラム ポリシー」のなかから、とくに注意したい項目について解説します。
- 無効なクリックとインプレッション
- クリックや表示を促す(リワード広告枠以外)
- サイトの動作
1.無効なクリックとインプレッション
無効なクリックとインプレッションに該当するのは、自分自身でGoogleアドセンス広告をクリックした場合です。
何度も広告をクリックしたり、ツールなどを使ってクリック表示させたりするなど、作為的にクリック数・表示回数を増やす行為は禁止されています。
Googleアドセンスは広告のクリック自体が成果に直結しています。
広告を掲載するブログの運営者として、広告の誤クリックには十分注意しましょう。
2.クリックや表示を促す(リワード広告枠以外)
自分でクリックする以外にも、ユーザーにクリックを促すことや報酬を渡してクリックを依頼することなどが禁止されています。
たとえば家族や友人にクリックをするよう頼んだり、ブロガー同士でクリックしあったりする行為もしてはいけません。
ほかにも以下のような行為が禁止されています。
- 「広告をクリック」など、ユーザーをクリックへ誘導する
- ページのコンテンツと見分けがつかない、デザイン・レイアウトを使用する
- 広告の上などに誤解を招くような画像・ラベルを表示する
ユーザーを騙すような表現で、広告をクリックさせるのはNGです。
まれに友人や家族が善意でクリックしていたことで、警告がきたという事例もあります。
作為的なクリックが禁止であることを説明して、止めてもらいましょう。
3.サイトの動作
Googleアドセンス広告を掲載するサイトは、ユーザーが簡単に閲覧できて、動作に問題がないサイトでなければいけません。
禁止されている「ユーザーが簡単に閲覧できない」状態とは、以下のような動作です。
- アクセスするために設定を変更させる
- 望んでいないページにリダイレクトさせる
- 操作を阻害するポップアップを表示させる
またダウンロードリンクやメニューなどと誤解するような形で広告を設置し、不正にクリック・表示させる行為も禁止です。
Google パブリッシャー向けポリシー
次に広告を載せるブログ運営者向けの「Google パブリッシャー向けポリシー」のなかから、とくに注意したい項目を解説します。
知的財産権の侵害
知的財産権の侵害とは、著作権を侵害しているコンテンツや、偽造品の販売を促すコンテンツを掲載することです。
たとえばネット上で拾った画像を勝手に掲載したり、文章をコピペして貼り付けたりなど、知らずにやってしまう人もいます。
しかし、これらも著作権の侵害にあたる可能性があるので、注意しなければいけません。
映像や画像・音楽・文章などの著作物を、無断でサイトに使用するのは違法です。
ただし、引用の範囲内であれば認められる場合もあります。
引用のルールや表記については、以下の記事で解説しているので参考にしてください。
ブログにおける引用の書き方を解説!著作権を侵害しない方法とは?危険または中傷的なコンテンツ
危険または中傷的なコンテンツとは、差別的な内容や他者を威嚇・攻撃しているコンテンツ、それらを推奨するようなコンテンツです。
- 個人を名指しで罵倒したり嫌がらせをしたりする
- 直接危害を加えることを匂わせる(脅迫)
- 他者を攻撃するよう呼びかける
- テロ組織などによる攻撃を称賛する
また他者を攻撃するような内容だけでなく、自殺や自傷行為といった自分自身に危害を加えることを推奨するコンテンツもNGです。
不正行為を助長する商品やサービス
不正行為を助長するサービスとは、クラッキングやハッキング、他者の追跡・モニタリングなどを可能にする機器やサービスの提供、手順の解説といったコンテンツです。
たとえばダウンロードが禁止されているストリーミング動画をダウンロードできるページや、システムやデバイスに違法アクセスできるサービスなどがこれにあたります。
また以下のような、サービスやコンテンツも禁止されています。
- パスポート、認可状などの偽装
- 受験などの代行サービス
- 学期末レポートの配布や販売
不正行為を助長するサービスや商品の販売、配布、情報の提供といったコンテンツは許可されていません。
露骨な性的コンテンツ
アダルトコンテンツは、二次元・三次元問わず厳しく制限されています。
ゲーム、映像、画像、音声、テキストなど、性的なものを含む内容は許可されていません。
また性的なコンテンツは厳しく制限されているため、一見アダルトとは関係ないようなページで警告がくることもあります。
たとえば少し露出の多いキャラクターが描かれた一般漫画の表紙画像や、子どもの自由研究のなかで書かれた「虫の交尾」という単語でも、警告がくる場合もあるようです。
健全な内容であっても、露出の多い画像やアダルトコンテンツで使われるような単語には注意しましょう。
Googleアドセンスポリシー違反への対処方法
ポリシー違反の警告が来たときは、早めに対処すれば、広告が停止されずに済むこともあります。ページを修正するか、もしくは広告を削除するなどの対処をしましょう。
ページを修正して再審査
問題のある部分を修正できるのであれば、修正して再度審査リクエストをするのがベストです。
該当のページを修正したら、Googleアドセンス管理画面上のポリシーセンターから、再審査リクエストを送りましょう。
ほかのページでも似たような表現があると、ポリシーに触れる可能性があるので、サイト内のほかのページも見直しておくことをおすすめします。
広告を削除する
修正するのが簡単ではない場合は、広告を削除することも検討しなければいけません。
サイト単位やセクション単位の違反で修正が多くなる場合や、違反内容にかかわるコンテンツがサイト内に多い場合などは、すべて修正するのが現実的ではないこともあります。
またほとんど収益をあげていないページであれば、修正にあれこれ悩むより、広告を外してしまうのが全体として効率的というパターンもありえます。
ただし広告を削除するのであれば、当然収益もなくなってしまうので、ほかの収益方法を考えなければいけません。
Googleアドセンス以外の広告配信サービスやアフィリエイトなどで代替できる場合は、広告を削除することも視野に入れてみましょう。
T部長
収益性が高いページは、少し努力してでも直す価値があるかもしれません。
まとめ
今回はGoogleアドセンスのポリシー違反になる原因と、ポリシー違反の警告が来たときの対処法などについて解説しました。
今回の記事のおさらいをしておきましょう。
- Googleから警告メールが届いたら、まずポリシーセンターを確認
- 警告を放置すると広告配信が停止されるおそれがある
- 作為的にクリックを増やす行為はNG
- まぎらわしい掲載方法でクリックを誘発するのもNG
- ブログ内で扱うコンテンツにも注意が必要
- 警告が来たら修正するか、広告を外すかで対処する
ポリシー違反があると広告が停止・制限されてしまうので、警告メールが来たらなるべく早く対処しましょう。
故意による違反や重大な違反でなければ、ポリシー違反があるページを修正すれば問題ありません。
また、今後ポリシー違反にならないためにも、Googleアドセンスポリシーをよく読んでおくことをおすすめします。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法までまた、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!