【2023年7月25日更新】記事が読みやすくなるように、全体を調整しました。
初心者 | (5.0) |
重要度 | (3.5) |
難しさ | (1.0) |
こんにちは、T部長です!
「アフィリエイトに興味はあるけど、どんなメリット・デメリットがあるか気になる……」と、お悩みはないでしょうか?
そこで今回は、アフィリエイトサイトを作るメリット・デメリットをご紹介します!

T部長
この記事は以下の悩みがある人におすすめ!
- 今からでもアフィリエイトをやるメリットあるの?
- お金を稼ぐこと以外にもメリットがあるのかな?
- アフィリエイトのデメリットにはどんなのがあるんだろう ……
アフィリエイト市場は、ここ数年で企業サイトの参入が増えてきているため、「稼げなくなった……」という声を聞く機会も多く、心配な方もいるでしょう。
しかし、実際には月数百万を稼ぐ難易度が上がっただけで、個人でも収益を上げていく余地は十分にあります。
加えて、アフィリエイトは「収益」以外の面でも得られるメリットが多いビジネスです。
この記事では、アフィリエイトのメリット15個を4つの視点から解説します!
また、デメリットもご紹介するので、アフィリエイトを始めるための心構えとして押さえておきましょう。
それでは、どうぞ!
エックスサーバーの『WordPressクイックスタート』を使えば、たった10分前後でアフィリエイトブログを開設できます!ぜひご活用ください。
アフィリエイトサイトの仕組み
まずは「アフィリエイトで稼げるようになる仕組み」を知っておきましょう!
すでに知っているという方は「アフィリエイトのメリット15選」からご覧ください。
そもそもアフィリエイトは、自身のブログで企業の商品やサービスを紹介し、購入(申込)されると収益が発生する仕組みになっています。

上記のようにブログを介してユーザーが申込をすると、購入価格の数%の報酬が入ります。
そのため、「成果報酬型広告」とも呼ばれています。
アフィリエイトの基本や始め方については以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてください!
ブログで報酬を得る方法はもう1つ!
アフィリエイトに似た仕組みで「Google アドセンス」があります。
アフィリエイトと異なるのは、広告がクリックされるだけで収益が発生すること。

こちらは「クリック報酬型広告」とも呼ばれていて、成果地点(報酬発生のタイミング)がアフィリエイトより早いため、収益が出やすいという特徴があります。
しかし、「クリック報酬型」は1クリックにつき数十円の報酬なので、ブログでそれなりに稼ぐならアフィリエイトに特化したほうが収益性は高いです。
Googleアドセンスについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください!
アフィリエイトのメリット15選
「副業」と一口に言っても、稼ぐ手段はさまざまですよね。
ボク個人の意見ですが、そのなかでもアフィリエイト(ブログ)は取り組む価値が高いビジネスだと感じています。
というのも、初心者がビジネスを始める上で多くの魅力が詰まっているから。
ここからは以下4つの視点から見た、アフィリエイトのメリット15個について解説します!
金銭的なメリット
まず他の副業やビジネスと比べたときに、アフィリエイトサイトを運営することにどれだけ金銭的なメリットがあるのかを解説していきます。
1:市場的に初心者も稼げるチャンスがある
アフィリエイト市場は、毎年右肩上がりで成長を続けています。
以下は、株式会社矢野研究所によるアフィリエイト市場規模の調査結果です。

出典:アフィリエイト市場に関する調査を実施(2022年)|矢野経済研究所
2022年度は見込値、2023年度以降は予測値ですが、今後もさらなる拡大が予想されます。
市場が大きければ、それだけ初心者も稼ぐチャンスをつかみやすいですよね。
ただし市場規模の拡大に伴って、企業サイトの参入が増えているのも事実。
そのため、個人ブログの強みを活かして取り組む必要があります。
詳しくは以下の記事で解説しているので、あわせて読んでみてください!
2:広告収入の利益率が高い
アフィリエイトの最大のメリットは、極めて利益率の高いビジネスである点です!
その理由は以下のとおり。
- 初期費用が少ない
- 在庫を抱えるリスクがない
- 人を雇う必要がない
- 店舗などの維持費用がかからない
アフィリエイトサイトは運営コストが小さい分、利益率も高くなります。
要は、アフィリエイトで得た「売上」のほとんどが「利益」になるのです。
以下では支出面でリスクが小さいことを説明していきます。
3:初期費用・運営費用が少ない(お金を借りる必要がない)
初期費用・運営費用が少ないことも、アフィリエイトの大きなメリットです。
ブログでアフィリエイトを始める場合、必要なモノと初期費用は以下のとおり。
- WordPress:無料
- ASP:登録無料
- レンタルサーバー:月1000円程度
- ドメイン(URL):月100円程度
このように、アフィリエイトは月数千円から始められるため、他のビジネスに比べても費用が安いです。
金銭的なハードルが低いと、思い切って取り組みやすいですよね。
4:在庫管理の手間や売れ残りの心配がない
前述したように、アフィリエイトは、ブログ上で企業のサービス・商品を紹介して、広告収入をもらうシステムです。
このシステムでは、自分で商品やサービスを用意する必要がないので、在庫を抱えるリスクがありません。
たとえば、人気の副業「せどり」では、お金をかけて在庫を仕入れる必要がありますよね。
上手く売れなければコストも回収できず、在庫だけが残る……というリスクが付きまといます。

T部長
始めやすさのメリット
次は、始めやすさのメリットを見てみましょう!
「金銭的な面での始めやすさ」は上記でもご理解いただけたと思いますので、それ以外の点での始めやすさをご紹介しますね。
5:未経験でも始められる
たとえば、人気の副業である「Webデザイナー」や「プログラミング」、「動画編集」などは、ある程度スキルがなければ仕事を受注するのが困難です。
その点、ブログを始めるために必要な資格やスキルは、ほとんどありません。
「専門的な経験やスキルはないけど、個人で稼げるようになりたい」「副業をしながら、経験とスキルを獲得していきたい!」と思っている方は、ぜひアフィリエイトに挑戦してみましょう!
6 :匿名でも始められる
ブログでアフィリエイトをするにあたり、必ずしも実名の公開や顔出しをする必要はありません。
事実、匿名(ニックネーム)で収益を上げているブロガーも多いですよ!
匿名でやれば身バレするおそれはまずないので、こっそりビジネスを始めたいと思っている人にはかなりオススメ!
ただしアフィリエイトの場合、「どんな人が情報発信しているか」がわからないとユーザーは不信感を持ってしまいます。
そのため「自分がそのジャンルでどんな実績や経験を持っているか」は明確にしておきましょう!
スキル・経験面のメリット
ここからは、実際にボクが長年アフィリエイトに取り組んだことで得られたスキルや経験を紹介していきます!
以下でご紹介するスキルが得られると、さまざまなビジネスシーンで役立つので是非ご覧ください。
7:Webライティングスキルが向上する
アフィリエイトで稼ぐ場合、自分のために日記を書くわけではなく、読者のために良質な記事を書く必要があります。
そのため、必然的にWebライティングスキルを学ぶことになり、わかりやすい文章や人の心を動かす文章が書けるようになるのです!
- 記事全体の構成を作るスキル
- わかりやすい論理展開を構成するスキル
- 正しい日本語文法スキル
- 説得力の高い文章を書くスキル
- Web媒体の記事を書くスキル
ライティングスキルが身について良質な文章が書けるようになると、動画や音声の台本作成など、別の副業にもスキルを転用できるでしょう。
かなり汎用性が高いスキルなので「まだやりたいことがわからないんだよね」という人は、やっておいて損はないかなと思います!
8:Webスキルやマーケティング知識が身につく
ブログで商品やサービスを買ってもらうためには、専門的なマーケティング知識が必要になります。
ブログを運営するうちに自然と学ぶことになるので、実践しながら知識が身につけられますよ!
- 検索エンジンマーケティング(SEO)
- SNSマーケティング
- アクセス解析
アフィリエイトをするなかで独学でマーケティングを覚えて、Webマーケティング会社に転職した人もいます。
どんどんニーズが高まっているスキルで、転職にも活かしやすいので、今のうちに学んでおくとメリットが多いですよ!
9:マーケットの動向に敏感になる
これは上級者向けの話になりますが、アフィリエイトを始めると「どんな市場があって、どんな市場が伸びていて、どんなサービスが求められているのか?」を考えるようになります。
そのため、マーケット動向に敏感になり、市場の流行を見極める力がつきます。
たとえば最近活躍しているビジネス系YouTuberの多くは、2~3年ほど前から「YouTubeが伸びていくこと」を見極めて行動している「元アフィリエイター」が多いです。
また、現在はTikTokなどにも活躍の場を広げていますよね。
このように「ブログ」というビジネス以外にも目を向けられるようになり、市場の波に乗るのがうまくなるのもアフィリエイトの魅力です!
10:学ぶ習慣が身につく
読者にわかりやすい記事を書くには、当然ですが自分が記事のテーマについて読者よりも理解していなければなりません。
たとえば記事のテーマが「ブログ」だったら、「ブログの運営方法」に詳しくないと質の高い情報は提供できませんよね。
そのため「読者の役立つ記事を書こうとする」→「ブログ運営を必死に勉強する」→「記事の質が上がる」という流れができるのです。
このように、ブログを書くと、強制的に学ばざるを得ない環境を作れますよ!(学ぶのが辛い人には向いてないかも…)
11:相手の立場に立って物事を考えられる
ブログでは読者のために記事を書くので、以下を徹底的に意識するようになります!
- この読者はどんな悩みを抱えているか?
- この一言を入れることで読者はどう思うか?
- 読者はどんな順番で記事を読みたいのか?
- 読者はどんな情報をプラスしたら喜ぶか?
このように相手の立場に立って考える癖が身につくと、仕事や交友関係、ビジネス、どんなシーンにおいても、同様に考えられるようになります。
習慣にしておくと、この先の人生できっと役に立つはずなので、ぜひチャレンジしてくださいね!
仕事面のメリット
アフィリエイトに取り組んで、Webマーケティング会社に転職したり、WebライターやSEOコンサルとして仕事を受注したりする人を、実際にボクはたくさん見てきました。
その人達が積んできたアフィリエイトの経験が、本業での仕事に役立っていることも多かったです。
そこで以下では、アフィリエイトで得たスキルや経験が『どのように仕事やキャリアに良い影響を及ぼす』のかをご紹介します!
12:さまざまなビジネスシーンで役立つ
ブログで得た知識やスキルは、あらゆる仕事に活かしやすいと考えています。
- ライティングスキル:メール作成やチャットでのコミュニケーション時
- 読者目線で物事を考える力:営業でお客様のニーズを汲み取るとき
- データを活用して分析する力:限られたリソースでPDCAサイクルを回しながら自分の目標数字の達成を目指すとき
このように『アフィリエイトで学んだ内容を本業に活かすことで、年収アップも期待できる』のがアフィリエイトのメリットです。
13:Webライターとして働ける

Webライターは、発注者(メディアを運営する法人やアフィリエイター)のためにWebメディアの記事を書く人のこと。
上記の画像のようにクラウドソーシングサービスでは、常に多くの案件が募集されています。
『ブログを書く=自身がWebライターとして記事を書く』のと同じなので、当然Webライターとしても働けるようにもなります。
以下のように、Webライターとして安定的に稼ぎながらライティングスキルなどを得て、ブログを書いていく戦略もありますよ!
- ブログを始める
- 運営しながらライティングスキルを身につける
- ライティングスキルを活かしてWebライターとして副業をする
- 安定した収益を上げつつ、ブログでも収益を上げる
14:就職先の選択肢を広げられる
アフィリエイトでブログ運営をしているとライティングやWebマーケティングのスキルが得られるので、下記のような職種や会社に就職できる選択肢が広がります。
- Webライターとして就職
- Webマーケティング会社への就職
- SEOコンサルティング会社への就職
- エンジニアとして就職
- Webデザイナーとして就職
- Webマーケティング部署への異動
ブログ運営に取り組む過程で、プログラミングやWebデザインを学ぶこともできるため、エンジニアやWebデザイナーに就職できる可能性もありますよ。
15:就職以外の選択肢も広がる
「アフィリエイトで稼ぐ」=「個人で稼ぐスキル」が身につくので、以下のように就職する以外の人生の選択肢が大幅に広がります。
- ブロガーとして独立
- Webライター、SEOコンサルとして独立
- 一度就職するけどゆくゆくはフリーランスになる
- 培ったWebスキルを活かしてYouTubeなどでも稼ぐ
- 副業として収入源を分散し、収入を安定させる
- 時間や場所に縛られずに働けるようになる
だからといって、いきなり独立をするのはリスクが高いです。
副業として必要な知識やスキルを学びつつブログを育て、先の見通しがついたあとに独立するほうがいいでしょう。

T部長
アフィリエイトのデメリット
これまでアフィリエイトのメリットをお伝えしてきましたが、もちろんデメリットもあります。
ここからは、以下のデメリットについて詳しく解説します。
先にデメリットを理解しておくことで、アフィリエイトに挫折する可能性を下げることにつながりますよ!
1:稼げるようになるまでに時間がかかる
アフィリエイトで実際に稼げるまでには、半年から1年ほどかかることを知っておきましょう。
理由は、検索エンジン(GoogleやYahoo!など)にサイトが評価されるまで時間がかかるから。
ここでは、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会による「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」の結果をもとに解説します。
以下は、アフィリエイトをしている人の「ひと月のアフィリエイト収入」と「アフィリエイトを開始してからの年数」の割合を、グラフにまとめられたものです。

出典:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2023年|NPO法人アフィリエイトマーケティング協会
グラフによると、「収入はない」と回答した人の68.6%が、アフィリエイトを始めて1年未満となっています。
つまり、半数以上の人が、アフィリエイトを始めてから最低1年は、収益を得られていないということです。
しかし、1年以上の数値に注目すると「収入はない」の割合は少なく、多くの人が収益を得ていることがわかります。
アフィリエイトは必ず稼げるわけではありませんが、続けていれば稼げる可能性はグッと上がるのです!
最低でも半年から1年は続ける心構えをしたうえで、アフィリエイトに取り組みましょう。
2:モチベーションの維持が大変
上記で説明したように、アフィリエイトで稼げるようになるには、1年以上かかることもあります。
その間、収益が発生しなくても作業を続ける必要があるため、モチベーションが下がって途中で挫折する人が多いのです。
とくに「稼ぐこと」だけを目的にしていると、理想と稼げない現実とのギャップに心が折れてしまいがち。
稼げない時期は「過程」に目を向けて、「経験やスキルを稼いでいる(磨いている)時期」だと考えることが重要です!
アフィリエイトやブログで得られるスキルは、「スキル・経験面のメリット」や「仕事面のメリット」を参考にしてください。
また、記事執筆を習慣化することで、モチベーションに左右されることなくブログを更新できるようになりますよ。
ブログの習慣化については、以下の記事を参考にしてみてください!
3:継続的な勉強が必要
アフィリエイトは初心者でも始めやすいものの、稼ぎ続けるためにはさまざまなことを勉強する必要があります。
- Webライティング
- セールスライティング
- 検索エンジンマーケティング(SEO)
- Webマーケティング
- WordPress
また、それぞれの知識は技術や時代の変化とともに変わるため、こまめにアップデートが必要です。
そのため、継続的な勉強や情報収集は欠かせません。
しかし、勉強したことをブログに活かせれば、成果が出る可能性は高まっていくので、根気強く取り組みましょう!

T部長
ブログで稼ぐコツについては以下の記事で解説しているので、あわせて参考にしてください。
確実に稼げるわけではない
上記に加えて、アフィリエイトをやれば確実に稼げるわけではないことも知っておきましょう。
アフィリエイトもビジネスなので、ライバルとの競争があり、勝ち負けがあります。
アフィリエイトで稼ぐためには、さまざまな状況で勝ち抜くために、あらゆる手段を考え抜くビジネスマインド(心構え)を持ってくださいね。
ブログ運営の心構えについては、以下の記事で詳しく解説しています。
アフィリエイトサイトの作り方
アフィリエイトは初心者の方でも始めやすく、さまざまな面でメリットが多いため、ここまで読んで「アフィリエイト始めてみようかな……」と思われた方もいるでしょう。
アフィリエイトサイトを作るための大まかな流れは、以下のとおりです。
- アフィリエイトを理解する
- アフィリエイトのメリット・デメリットを理解する ←今ここ
- WordPressでブログを開設する
- ASPに登録する
- 記事を作って収益を目指す
この流れに沿って、次は実際にアフィリエイトサイト(ブログ)を作っていきましょう!
詳しい手順は以下の記事で解説しているので、参考にしてくださいね!
メリット・デメリットを知ってアフィリエイトを始めよう!
今回はアフィリエイトのメリットとデメリットを解説しました!
- 市場的に初心者も稼げるチャンスが有る
- 広告収入の利益率が高い
- 初期費用・運営費用が少ない(お金を借りる必要がない)
- 在庫管理の手間や売れ残りの心配がない
- 未経験でも始められる
- 匿名でも始められる
- Webライティングスキルが向上する
- Webスキルやマーケティング知識が身につく
- マーケットの動向に敏感になる
- 学ぶ習慣が身につく
- 相手の立場に立って物事を考えられる
- さまざまなビジネスシーンで役立つ
- Webライターとして働ける
- 就職先の選択肢を広げられる
- 就職以外の選択肢も広がる
アフィリエイトには、金銭的なメリット以外にもスキルや経験を得られるメリットがあることを知っていただけたでしょう。
一方アフィリエイトのデメリットは、一言でいうなら「稼げるまでに時間がかかる」ことです(半年から1年ほど)。
しかし、正しい方法で運営を続ければ成果を出している人も多いので、ぜひ取り組んでみてください!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2025年4月3日(木)17時まで、サーバー利用料金の半額がキャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!