こんにちは、T部長です!
ブログを始めるにあたって、「実名と匿名はどっちがいいの?」と疑問を持ち、手が止まっていませんか?
今回は、ブログ初心者の方へ、運営者名における「実名」「匿名」の選択について、わかりやすく解説します。
T部長
今回の記事は次のような人におすすめ!
- ブログを実名・匿名どちらで運営するか悩んでいる人
- 実名・匿名いずれがおすすめなのか知りたい人
- 実名・匿名のメリット・デメリットが知りたい人
「実名」「匿名」の選択は、ブログ運営の目的によって最適解が異なるので、それぞれのメリットや性質を理解したうえで選んでいきましょう。
それぞれの性質の違いを踏まえて、おすすめパターンを解説していきますので、「実名」か「匿名」かをすぐに決断できますよ!
注意点なども解説しますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
それでは、どうぞ!
目次
「実名」か「匿名」かは運営目的や状況によって異なる
ブログを始めるにあたり、「運営者名は実名か、それとも匿名にするべきか?」という疑問は、多くのブログ初心者が抱くことでしょう。
結論からお伝えすると、どちらが最適かは運営目的や状況によって異なります。
たとえば、ブログを趣味で運営するのか、ライフワークとして運営するのかで、その選択は変わってくるのです。
以下4つの事例をとおして、それぞれの運営目的に応じた選択のポイントを紹介します。
自分の運営目的と照らし合わせながら、実名・匿名選択の参考にしてくださいね。
現実世界の自分と結びつけるなら「実名」
「実名」がおすすめできるのは、現実世界の自分と結びつけることにメリットがあるとき。
たとえば、以下のような場合です。
- ブログをライフワークにする場合
- 自己をブランディングしていく場合
- 過去の実績に強みがある場合
- 専門家としてYMYL分野に取り組む場合
たとえば、弁護士など特定分野の専門家である場合や、ブログテーマに関して確かな実績がある場合は、「実名」運営にメリットがあります。
ブログでは、自分の実績や経験を示すことで、読者からの信頼を獲得しやすくなる性質があり、「実名」運営によって現実の自分がもつ強みを活用できます。
とくに「YMYL」と呼ばれる領域では、権威性が重視されています。
「Your Money or Your Life」の略で、お金、生命(健康)、金融、法律など、生活に大きな影響を与えやすい分野のことです。
Googleは、運営元や監修者などの権威性をとくに重視しています。
また、信頼と実績を積み重ね、ライフワークとして自己をブランディングしていきたい場合も、同じように「実名」運営が適しているでしょう。
T部長
リスクを負いたくないなら「匿名」
「匿名」がおすすめなのは、「実名」運営に大きなリスクがあったり、自分自身の経験・実績に特別な強みがなかったりする場合です。
- 会社員として副業に取り組む場合
- 現実世界の自分にテーマに関連する強みがない場合
- ブログ運営にリスクを負いたくない場合
「匿名」のよいところは特定されにくい点です。
会社員の場合、副業が禁止されている場合はもちろん、禁止されていなくても、どこの誰なのかが特定されてしまえば、会社に迷惑をかけてしまうかもしれません。
また、ブログで扱うテーマに対して活かせる強みがない場合も、「匿名」運営がおすすめです。
「匿名がおすすめ」というより、「実名にする必要がない」のほうが近いでしょうか。
「匿名」であれば、現実世界の立場を気にせず、比較的自由に意見を発信できます。
ブログ運営において、リスクを負わず、制約を課されたくない場合は、「匿名」がおすすめです。
趣味ブログならどちらでもOK
趣味や日常の出来事を中心に綴るブログの場合、実名と匿名のどちらでもOKです。
ここで大切なのは、自分の心地よさです。
誰にも知られずに安心して書きたいなら「匿名」、友人や知人に自分の活動を共有したいなら「実名」がよいでしょう。
自分のブログ運営に合うほうを選びましょう。
決められない場合は「匿名」でスタートしよう
ブログ初心者が「実名」「匿名」の選択に迷った場合、まずは匿名でのスタートがおすすめです。
なぜなら、「実名」から「匿名」に変更するのは難しいのに対し、「匿名」から「実名」への変更は比較的容易だからです。
とくに、経歴やスキルを活かしにくい分野でのブログを運営する場合、「匿名」でのスタートが無難です。
「実名」でブログを運営するには、背負うリスクに見合うメリットや強い目的意識などが必要。
具体的なメリットを見いだせなければ、悩んで時間を浪費するよりも、「匿名」で活動を始め、記事作成に専念するのが賢明と言えるでしょう。
ブログで「実名」を公開するメリット
ブログ運営において、実名での公開は怖いと感じる人もいるかもしれません。
一方、ブログで「実名」を公開することには、以下のようなメリットがあります。
- 情報を信頼してもらいやすい
- 現実の友人・同僚・知人などが読者になる
- 自己をブランディングしやすい
- ブログ以外に活動を広げやすい
「実名」での運営は、全体的に「信頼できる」と受け取られやすいです。
名前とともに経歴などもあわせて発信することで、確かな運営者であることを認識しやすいため、読者の納得感も高まりやすいです。
また、「実名」で運営しているなら、現実世界の友人や知人にも公開しやすく、そのまま読者になってもらえることも。
運営初期では貴重なアクセスが得られるほか、記事を拡散してもらえたり、ブログで扱う分野において周囲の信頼を得やすくなったりします。
そのほか、「実名」運営は、自分を広く認知してもらい、「〇〇といえば〇〇」という風に自己をブランディングしていくのにも向いています。
うまくブランディングできれば、新たなビジネスチャンスや人脈の獲得に役立つ強力な資産となるでしょう。
ブログだけでなく、テレビ、雑誌、書籍、セミナーなど、現実世界の活動を広げたい場合にも有利に働きやすいです。
むしろ、現実世界では、「匿名」のままだと信頼されにくい面があり、活動を広げにくいです。
ブログで「実名」を公開するデメリット
ブログの「実名」運営には、メリットがある一方で、デメリットもあります。
以下のような点は、リスクとして把握しておく必要があります。
- 本人だと特定されやすい
- キャラクター性を出しにくい
- 現実世界に影響を及ぼす可能性がある
- 誹謗中傷を受けることがある
まず現実世界の自分とつながっているので、特定されれば、ストーカー被害、誹謗中傷、仕事や就職・転職への悪影響など、さまざまなリスクが考えられます。
とくに批判的な内容や、強い言葉を使って主張をすると、読者の反発が強くなりがちですので、「実名」の場合は運営にも慎重さが必要です。
また、「実名」だとリアルな姿が強く印象づいてしまうので、仮想のキャラクターを設定して世界観を演出するようなことはしづらいです。
ブログを「匿名」で運営するメリット
ここからは、匿名公開するメリットについて見ていきます。
ブログで匿名公開する主なメリットは、以下の点が挙げられるでしょう。
- 本人だと特定されにくい
- 現実世界と切り離せる
- 本音で発言しやすい
まず、「実名」公開で挙げたような特定されるリスクは、限りなく低くなるでしょう。
また、現実世界での立場や状況とは切り離せるので、自分の思いを自由に発信できます。
同僚や知人に知られる心配もありません。
特定されるリスクが低いことも、自由に情報が発信しやすい土台を作ってくれています。
制限されないフリーなブログ運営ができるのが、「匿名」の強みです。
T部長
法律に違反する内容はもちろん、人に迷惑をかけるようなことも厳禁ですよ!
ブログを「匿名」で運営するデメリット
一方、ブログで匿名公開する以下のデメリットについても、見ていきましょう。
- 過去の実績や権威性を活かせない
- 現実世界で活動を広げにくい
- 現実世界の知人に活動を伝えづらい
「匿名」では、自分の過去の実績や権威性をブログに活かせません。
YMYLジャンルはもちろん、とくに専門的な分野においては、信頼性や権威性が重要なので、取り組む分野によっては大きなデメリットです。
また、テレビ、新聞、書籍、セミナーなど、現実世界に活動を広げていきたい場合、「匿名」だとやや信頼を得にくい側面があるでしょう。
そのほか、特定リスクなどを考慮するなら、周囲にその活動を共有しづらい側面もあります。
「実名」「匿名」でもプライバシーには注意する
ブログを運営するときには、「実名」であろうと「匿名」であろうと、プライバシーは守りましょう。
- 個人が特定されやすい写真や情報の掲載は避ける
- 他人の実名は絶対に載せない
- ドメインのWhois情報公開代行設定を忘れない
実名でブログを運営するとしても、名前以上の情報と結び付けられ、プライバシーが守られないのは危険です。
発信内容から住所や電話番号などが特定され、悪用されるケースも考えられます。
アクセスが少ないからといって油断せず、発信内容にも十分注意し、自分の身は自分で守る意識をもつことが大切です。
また、他者のプライバシーも守る必要があるのは、言うまでもありません。
許可を得ずに他人の実名や写真の公開することは、法的な問題を引き起こす可能性もありますので、十分注意しましょう。
ブログ開設時に独自ドメインを取得する方が多いと思いますが、Whois情報の代理公開設定を忘れないように注意しましょう。
「Whois」とは、対象となるドメイン名に関連する登録情報が参照可能なサービスのこと。
参照可能な情報には登録者に関するものも含まれ、代理公開サービスを使わないと、自分の情報が公開された状態となるため注意が必要です。
多くのドメインサービスでは、Whois情報を事業者のものに置き換えてくれる「代理公開」が利用できますので、必ず設定しておきましょう。
「実名」「匿名」の選択を超えたブログ成功のポイント
「実名」「匿名」の選択は、多くのブログ初心者が悩んでいます。
しかし、ブログ収益化において、実名・匿名の選択よりも、もっと重要なポイントがあります。
具体的には以下の2点です。
ブログでいち早く、なおかつ継続して収益を生む仕組みを構築したいなら、上の点をきちんと押さえていきましょう。
実名か匿名かはさっさと決めて、ブログを成功させるために優先すべきことに、より多くの時間を掛けましょう。
質の高い記事コンテンツを作成しよう【最重要】
ブログ運営において、もっとも大切なのはコンテンツの質です。
ブログを訪れる読者にとって一番重要なのは、記事によって自身の抱える悩みや疑問が解決されるかどうかです。
ブログが信頼できるかを決める土台は、コンテンツにあります。
運営者名が「実名」か「匿名」かは、何度も訪れた読者が運営者に興味をもってから注目されるポイントです。
良質な記事がなければそもそも認識されません。
目的があり明確なメリットがあるなら「実名」、それ以外は「匿名」、ぐらいざっくり判断してOKです。
まずは良質な記事作成を最優先として、ブログに取り組んでいきましょう。
【もう悩まない】初心者が押さえたいブログの書き方の基本18個運営者情報(プロフィール)を充実させよう
実名であろうと匿名であろうと、読者の信頼を獲得するために、運営者情報(プロフィール)を充実させておくとよいでしょう。
ブログの信頼性や権威性を高められるうえ、通りすがりの読者をファンに変えられる可能性があります。
以下のような情報を運営者情報として記載し、自分をアピールしましょう。
- ブログ運営にかける想い
- ブログを始めた理由やきっかけ
- 生い立ち、学歴、趣味
- 職業
- 経歴、実績、専門分野
- スキル、保有資格
- 趣味
共感や親しみを得やすい内容や、ブログのテーマに対して確かな知識や経験をもっていることを示せる内容を載せていきましょう。
運営者に興味を持った読者は、書いてある内容からブログにより強い信頼を寄せ、ファンになってくれる可能性があります。
上のような項目のほかにも、印象のよいプロフィール画像や、インパクトのあるキャッチコピーなども載せると効果的です。
ブログにおけるプロフィールの重要性は?適切な書き方や注意点も紹介【補足】顔出しあり・なしはどちらがよい?
顔を出すかどうかは、「実名」「匿名」の選択と同様に判断すればOKです。
ただし、顔を出している分、メリットもデメリットもより大きいです。
顔出しによって、読者の記憶に残りやすく、信頼関係を築きやすくなる一方、本人が特定されるリスクも高まります。
確かな運営目的があり、メリットが明確なら顔出しも検討しましょう。
ただ、そういったものがなければ、とくに顔出しする必要はないでしょう。
まとめ
今回の記事では、ブログ初心者に向けて、「ブログの実名・匿名の選択」について詳しく解説してきました。
本記事の要点は以下のとおりです。
- 「実名」か「匿名」かは、運営目的や状況によって異なる
- 判断に悩むなら、リスクの少ない「匿名」で始めるのがおすすめ
- 「実名」か「匿名」かより、記事コンテンツの作成のほうが何倍も大事
- 「実名」でも「匿名」でもプライバシーには注意しよう
ブログにおいて「実名」か「匿名」かは、そこまで重要ではありません。
読者にとって大事なのは必要とする情報があるかどうかで、ブログ運営においては記事作成のほうが重要です。
「実名」か「匿名」かは運営目的や自身の状況に沿ってさっと決め、早々に質の高い記事作成に着手しましょう。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法までまた、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!