【2022年9月1日更新】読みやすくなるように装飾を一部変更。細かなテキストや表現を調整し、全体的な読みやすさの改善を図りました。
こんにちは、T部長です!
「ブログの書き出しをどう書けばいいのかわからない……」と悩んでいる人は多いと思います。
そんな人に向け、読者に「続きを読みたい!」と思ってもらえる「書き出しのテンプレート」を紹介します!
T部長
この記事は以下のような人におすすめ!
- 読者に刺さる書き出しを作りたい人
- 悩まずに書ける書き出しのテンプレートが欲しい人
- 書き出しを作るコツや注意点を知りたい人
誰かの悩みを解決するためにブログを書こうとすると、おのずと書き出しの型は決まってきます。
この記事で紹介するテンプレートを使えば、読者に続きを読みたいと思わせる書き出しが誰でも簡単に作れるはずです!
現在、思うように書き出しが書けない人はもちろん、もう一段階レベルアップしたい人もぜひ参考にしてください。
それでは、どうぞ!
目次
ブログの書き出しとは
ブログの書き出しとは、以下画像の赤枠部分です。
ブログの書き出しは「記事タイトル」から「1つ目のh2見出し」の間に入り、記事の概要や読むメリットなどを簡潔に紹介する箇所です。
意外と力を入れていないブログが多いので、以下で書き出しの重要性を解説します。
書き出しが重要な理由
書き出しが重要なのは、読者が記事を読み進めるかどうかを決めるポイントだからです。
前提として、ブログの読者には下記のような特徴があります。
- たまたまGoogleの検索結果などで見つけて読む人が多い
- 悩みが解消されるかどうかを重要視している
- 解消されなければ他の記事を読もうと考えている
- わかりにくい文章や構成、デザインを嫌う
大半のブログ読者は、Googleなどで調べて1ページ目に表示された記事を「なんとなく目に入った」程度でクリックします。
基本的に読むモチベーションが低く、「知りたい情報がなさそう」と思われれば即座に離脱してしまいます。
そのため「記事の概要」や「読むメリット」を伝える書き出しは重要というわけです。
書き出しのテンプレート2つ!例文も交えて紹介
これから紹介する書き出しのテンプレートは、下記5つのステップで構成されています。
書き出しの基本となるステップなので、ぜひ理解してからテンプレートを活用してください!
- その記事を読む読者の悩みを書く
- その悩みが解決できることを伝える
- 記事を読んだら何が実現できるのかを伝える
- 悩みを解決できる根拠を伝える
- 本文の内容を伝える
書き出しのテンプレートでは、はじめに「①読者の悩み」を代弁し、読者に「自分向けの記事だ」と認識してもらうように工夫しています。
次に「②悩みが解決できること」「③記事を読んだあとに実現できること」を主張。
記事への「期待」を高めるのが狙いです。
さいごに「④悩みを解決できる根拠」「⑤本文の内容」を示し、記事への信頼性や興味を高める流れになっています。
それでは、書き出しのテンプレートを2つ紹介します!
テンプレート1
読者の悩みを代弁
————————————
- ユーザーの悩み1
- ユーザーの悩み2
- ユーザーの悩み3
————————————
悩みが解決できることを主張
こんな悩みを解決できる記事を用意しました。
読んだあとに実現できることを主張
この記事で紹介する「〇〇」を実践すれば、初心者でも〜〜できます!
根拠を伝える
なぜなら、実際に私もこの方法で〜〜の悩みを解決できたからです。
画像
※上記の根拠を証明する画像などがあるといい
本文の内容を伝える
記事前半では△△を、後半では◇◇を解説するので、じっくり読み込んでください!
このテンプレートを活用した書き出しが以下です。
照らし合わせるとわかりやすいと思います。
このテンプレートの特徴は、記事のはじめで悩みを挙げて読者に「自分向けの記事かどうか」を認識してもらおうとしている点です。
はじめに「自分の悩みが解決できる!」と思ってもらえれば、読者が記事を読み進める可能性が上がります。
以下で例文も紹介します。
例文1:就活に関するブログ記事
上記のテンプレートを活用した「就活のノウハウ」に関する書き出しの例は以下のとおりです。
————————————
- 複数の内定を獲得して就職先の選択肢を増やしたい!
- 学歴に自信がないけど働きたい企業がある!
- 就活で成功するにはどうしたらいい?
————————————
上記の悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「就活で成功するコツ10個」を実践すれば、内定率を大幅にアップできます!
今回のコツは、実際に就活で「100社中30社」から内定をもらった経験をまとめたノウハウです。
※上記の根拠を証明する画像などがあるといい
前半では「就活で成功するための心構え」、後半では「就活で成功するコツ10個」を解説するので、ぜひ参考にしてください!
あくまで1つの例として、細かい部分は「あなたの色」が出るように変えてみてください!
テンプレート2
テンプレート2は、当ブログでも使っている書き出しです。
自己紹介
こんにちは、〇〇です!
読者の悩みを代弁
「〜したいけど、〜できない……」と悩んでいる人は多いと思います。
悩みが解決できることを主張
そんな人に向けて、〜できる記事を書きました!
————————————
- ユーザーの悩み1
- ユーザーの悩み2
- ユーザーの悩み3
————————————
読んだあとに実現できることを主張
この記事で紹介する「〇〇」を実践すれば、初心者でも〜〜できます!
根拠を伝える
なぜなら、実際に私もこの方法で〜〜の悩みを解決できたからです。
画像
※上記の根拠を証明する画像などがあるといい
本文の内容
記事前半では△△を、後半では◇◇を解説するので、じっくり読み込んでください!
このテンプレートに沿った書き出しは以下のとおりです。
テンプレート1との大きな違いは、最初に自己紹介を入れている点です。
はじめに「どんな人が書いているのか」をイメージして、安心感を持ってもらう狙いがあります。
例文2:投資に関するブログ記事
以下の例文は「投資を始めたい人」に向けたブログ記事の書き出しです。
「何から始めればいいのかわからない」「おすすめの投資が知りたい」といった読者の悩みを想定しています。
こんにちは、投資ブロガーの〇〇です!
「投資を始めたいけど、何から始めればいいのかわからない……」と悩んでいる人は多いと思います。
そんな方に向けて、初心者でも悩まずに始められる投資のハウツー記事を書きました!
————————————
- 投資を始めたいけど何からすればいいの?
- 初心者におすすめの投資や利益の目安は?
- 専門知識が必要ない投資のやり方を教えて!
————————————
この記事で紹介する「投資の始め方5ステップ」を実践すれば、初心者でも自分に最適な投資を始められます!
なぜなら投資に詳しくなかった私でも、この方法で資産形成に関する悩みを解決できたからです。
※上記の根拠を証明する画像などがあるといい
はじめに「投資の基礎知識」、そのあとに実際の始め方を解説するので、ぜひ最後までご覧ください!
このテンプレートにおいても、細かいところで「あなたらしさ」が感じられるように工夫してみてください!
T部長
一歩ずつの積み重ねなので、この記事を何度も読みながら試行錯誤を繰り返してください!
魅力的な書き出しに仕上げるコツ3つ
上記のテンプレートを活用して作れるのは70点ほどの書き出しです。
下記3つのコツを実践して、さらに読者に刺さりやすい魅力的な書き出しを目指しましょう!
順に解説します。
1.実績や専門性をアピールする
実績や専門性を示すと、読者に「この記事でしか得られない情報がありそう」「信頼できそう」と思ってもらえるかもしれません。
たとえば、以下のような実績がある人の記事だと、多くの人が読み進めたいと思うはずです。
- 転職・就活… 転職エージェント歴5年、就活で大手企業10社以上から内定を獲得
- 投資… 証券会社社員、銀行員、株式投資歴10年、FX歴15年
- ブログ… ブログ運営歴3年、月収500万円、Webマーケティング会社に勤務
実際に有名ブロガーのクニトミさんは、以下のようにブログでの実績を公開して記事の信頼性を強化しています。
まずは過去の経験を洗い出してみて、アドバンテージになりそうな実績を探してみてください。
T部長
実績や専門性を示すときは「画像」があるとより信頼性が増します!
2.自己紹介をする
自己紹介が重要なのは「誰が書いているのか」という情報が「信頼性」や「安心感」につながるためです。
誰が書いているのかわからない記事に比べ、自己紹介が書かれているほうが読みやすくなります。
以下が自己紹介の具体例です。
- こんにちは、T部長です!エックスサーバーで副社長をしています。
- こんにちは、クニトミです。本業はWebマーケ会社で編集長を務め、副業はブログで月500万稼いでいます。
ちなみに「顔出しあり」のほうが読者からの信頼は得やすいですが、必ずしも必要ではありません。
ボクも基本的には顔出しをしておらず、代わりに「エックスサーバーの副社長」と名乗ることで安心感を持ってもらえるように配慮しています!
3.装飾を活用する
吹き出しやマーカー、太字などの装飾を活用すると、見やすい書き出しに仕上がります!
装飾の有無で比較した結果が以下のとおりです。
上記のとおり吹き出しやマーカー、太文字を活用するだけでも見やすさが大きく違います。
以下の記事で吹き出し、マーカー、太文字の使い方を解説しているので、ぜひあわせてご覧ください!
ブログ記事をおしゃれでシンプルなデザインにする方法18個書き出しを書く際の注意点3つ
以下では、ブログの書き出しを書く際の注意点を3つ紹介します。
ありがちなNGパターンをまとめたので、ぜひチェックしてください。
1つずつ解説します。
1.タイトルと書き出しのギャップをなくす
記事のタイトルを誇張しすぎて、書き出しと内容にギャップが生まれてしまうのはいけません。
というのも、読者が「裏切られた」気持ちになり、記事から離脱してしまうからです。
それだけでなく、ブログ全体の信用がなくなってしまう恐れがあります。
たとえば、以下のようなイメージです。
タイトル
今ならプログラミング講習が完全無料!
記事の内容
体験が無料なだけで実際の講習は有料。ユーザーに誤認させて記事へと誘導している。
Twitterのニュースなどに多く、記事を開いてがっかりした経験がある人も多いと思います。
タイトルと書き出しでギャップが生まれると、読者からの信用を大きく損ねてしまう恐れがあるので注意してください。
2.長く書きすぎない
ブログの読者は「すぐに悩みを解決したい」と思っている人が大半です。
1,000文字以上あるなど、書き出しが長いと読者が離脱する可能性があります。
先ほど紹介したテンプレートを参考に、書き出しは長く書きすぎないようにしましょう。
T部長
ケースバイケースですが、だいたい「300文字〜500文字」「パソコンで10行~15行(スマホ:15行〜25行)」程度に収めるのがおすすめです。
3.記事内容と関係ないことを書かない
ありがちな失敗ですが、書き出しで深く自己紹介をしたり記事と関係のない話を書いたりするのはやめましょう。
多くのブログ読者は、本題以外の話に興味がないからです。
たとえば、ブログの書き方を知りたい読者に対し、以下のような書き出しで記事が始まるとどう思うでしょうか。
【1】
こんにちわ、ブロガーの〇〇です。
【2】
僕は副業目的でブログをスタートして、かれこれ2年が経ちます。
【3】
はじめの頃は右も左もわからず、何から始めたものか悩んでばかりでした。
【4】
いろいろノウハウを検索しても、ブロガーによって言っていることが違うため、何を信じていいのかわかりませんでした。
【5】
そんななかでも、とくに悩んだのが「ブログの書き方」です。
【6】
ブログの書き方について正解がわからず、悩んでしまっている人は多いのではないでしょうか。
【7】
そこで今回は、ブログ歴2年の僕が初心者向けにブログの書き方を紹介します。 ブログの書き方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!
一見するとありがちな書き出しですが、「2~5」までは読者にとって必要ない情報です。
たった数文でも、関係のない情報は読者の離脱につながる恐れがあるため、必要ない文章は徹底的に削りましょう!
書き出しで読者を惹きつけよう!
今回は、読者に「続きを読みたい」と思ってもらえるような書き出しのテンプレートを紹介しました。
それでは、書き出しを作るステップをおさらいします。
- その記事を読む読者の悩みを書く
- その悩みが解決できることを伝える
- 記事を読んだら何が実現できるのかを伝える
- 悩みを解決できる根拠を伝える
- 本文の内容を伝える
書き出しは、扱うテーマや商品、読者層や運営者の立場、環境、実績など、さまざまな状況で書き方が変わります。
実際に当メディアの書き出しも、状況の変化に伴って試行錯誤を重ねた結果です。
そのため「状況に応じて書き出しを改善すること」を心がけてください!
まずは基本のテンプレートを活用し、慣れてきたらオリジナリティのある書き出しを作っていきましょう。
ちなみに、以下では「本文の書き方に関するコツ」を解説しているので、ぜひあわせてご覧ください!
【ブログ記事の書き方】初心者でもプロ並の文章が書ける15のコツブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法までまた、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!