【2022年12月14日更新】固定ページの作成手順を追加しました。
こんにちは、T部長です!
読者の方にあなたのことを知ってもらえる、ブログの「プロフィール」。
ですが「プロフィールは必要なのかな?」「何を書けば良いのかわからない……」と困っているブログ運営者も少なくないと思います。
そこでこの記事では、ブログにおけるプロフィールの重要性についてわかりやすく解説!ブログにプロフィールを設けるメリットや書き方についても紹介します。
T部長
今回の記事は次のような人におすすめ!
- プロフィールの重要性について知りたい人
- プロフィールの書き方について知りたい人
- プロフィールのテンプレートについて知りたい人
運営するブログのジャンルや目的、段階によって、プロフィールの重要性は大きく変わります。
仮に弁護士の方が法律を解説するブログを運営していたとすると、プロフィールの重要性は高いと言えます。これは、「誰が」運営しているかによって、ブログの信頼性が変わるためです。
記事後半では、あなたのブログですぐに使えるプロフィールのテンプレート(例文)を紹介しています。プロフィール作成の手間や時間を削れるので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
プロフィール(自己紹介)の重要性はブログによって異なる!
プロフィールが必要かどうかは、人によって変わります。というのも、ブログのジャンルや目的、ステージによってプロフィールの重要性が異なるからです。
たとえば、FXに関するブログを運営していたとします。この場合、プロフィールはとても重要です。
FXは専門性の非常に高いジャンル。「専門家が分かりやすく解説してくれる記事を読みたい」と考える読者が多いはずです。
仮にファイナンシャルプランナーの資格を持っていれば、プロフィールを作ることで読者の方から信頼を得られることでしょう (当然、関連する経歴や実績などを持っていなければいけませんが……)。
T部長
ブログの信頼感が高まれば、記事をじっくり読む人が増えるかもしれません。結果として、読者が増えたり収益が増えたりする可能性が上がるため、ジャンルによってはプロフィールを作る方が良いという訳です。
プロフィールページが重要ではないケース
ブログを始めてどれくらいのステージにいるかによっても、プロフィールの重要性は変わります。プロフィールページの重要度が低い場合として、以下のような状況があります。
- ブログを始めて間もない
- 記事数が少ない
- ファンの獲得や収益のアップを目的としていない
ブログを始めて間もない人は、プロフィールの作成よりも、記事の作成に時間をかけることをおすすめします。ブログを訪問してくれる人が少ない段階では、あなたの経歴に興味を持つ人もほとんどいないからです。
記事数が増え、あなたのブログを訪れる人が多くなった時にはじめて、プロフィールを作ると良いでしょう。
また、ファンの獲得や収益化を目指していない人にとっても、プロフィールは必須ではありません。
「どんなジャンルのブログか」「目的は何か」「どのステージにいるか」を踏まえ、今の時点でプロフィールを作るべきか判断してください!
ブログにプロフィールを設けるメリットを紹介!
人によって必要度が異なるブログのプロフィール。
ジャンルや目的、ブログのステージによって重要性は変わるものの、プロフィールを作れば以下のようなメリットを得られます。
それでは、これら2つのメリットについて紹介します。
通りすがりの読者をファンに変えられる
ブログにプロフィールを設ければ、通りすがりの読者をファンに変えられるかもしれません。ファンになる人の大半は、最初は偶然ブログに訪れることがほとんどです。
以下のように、何気ないきっかけで読者はアクセスします。
- 調べ物をしていたらヒットしたから
- SNSを見ていたら発見したから
もし、たまたま見つけたブログの記事が面白かったら、「どんな人が書いているのだろう……?」と気になることでしょう。
そのような時に、偶然アクセスした読者をファンに変えるのがプロフィールです。
プロフィールは、自身の経歴や実績などを紹介する場。詳細に記載することで、以下のような反応があるかもしれません。
- プロフィールに過去の境遇や経験などを書く
→同じ境遇の読者から一気に親近感が湧き、ファンになってもらえる - 「元〇〇で〇年間勤める」「元〇〇の専門家」などの経歴を書く
→読者に信頼性を与えられる
このようにプロフィールを設けることにより、通りすがりの読者をファン(リピーター)に変えられるかもしれないという訳です。
T部長
E-A-Tの強化を図れる
「E-A-Tの強化を図れるかもしれない」というのも、ブログにプロフィールを設けるメリットの1つ。
E-A-Tとは、「Expertise(専門性)-Authoritativeness(権威性)-Trustworthiness(信頼性)」各単語の頭文字をとって作られた造語のことです。
簡単に言えば、E-A-Tを高めると、より多くの人に見てもらえる(検索上位に上がる)ブログになります。
とくに「Authoritativeness(権威性)・Trustworthiness(信頼性)」の項目において、運営者の経歴や実績といった情報を公にするのはとても大切です。
上述した通り、プロフィールは自身の経歴などを詳しく紹介する場。そのため、プロフィールを作ることにより、E-A-Tを高められるかもしれません。
T部長
プロフィールの書き方!おさえるべきコツは5つ
ブログにおけるプロフィールの書き方として、押さえておきたいコツは以下の5つです。
ひとつずつわかりやすく紹介します。
1.「つかみ」が大切!インパクトを与えよう
まず1つ目のコツは、「つかみ」でインパクトを与えるというものです。
プロフィールを読む人の多くは、どんな人がブログを運営しているのか気になっている人たちです。若干ながらも、あなたに興味を持っているはずでしょう。
冒頭(つかみ)でそのような人の興味を一気に惹きつけられれば、プロフィールを読み進めてもらえる可能性がグッと上がるはずです。
具体的には、以下のようなポイントをおさえてみましょう。
- 少し強めの言葉で注意を引くキャッチコピーを考える
- 情報の信頼性が高まる実績を掲載する
- 思わず見てしまう画像を用意する
たとえば当メディアの場合だと、以下のポイントを「つかみ」として記載しています。
- 国内シェアNo.1のレンタルサーバーが運営するメディア
- ブログ初心者にとって国内NO.1のブログを目指す
- 編集長は取締役、最高技術責任者(CTO)
- ファーストビュー(初めに目に入る画面)に「部長シャツ」を着たアイキャッチ
もちろん、これらのポイントを必ずおさえる必要はありません。結果的に、「先が気になる!」「面白そうな人!」と思ってもらえればOKです。
2.自身の生い立ちで親近感を湧かせよう
2つ目のコツは、「自身の生い立ちを伝えて親近感を湧かせる」というものです。
たとえば、少しだけ興味のあるアーティストがいたとします。もし、このアーティストの年齢や出身地があなたと同じだったら、きっと強く親近感が湧くことでしょう。
親近感が湧けば、より「頑張ってほしい」「応援したい」という気持ちになると思います。人によっては、結果的にファンになってしまうかもしれません。ブログのプロフィールにおいても、これと同じ現象を狙っていきます。
生い立ちとして記載する項目の一例は、以下のとおりです。
- 年齢
- 出身地
- 生まれ育った環境
もちろん、プロフィールに書きたくないことがあれば、無理して書く必要はありません。後述しますが、記載内容によっては特定される恐れもあるので、十分に注意してください!
3.ブログを運営する理由を伝えよう
3つ目のコツは、「ブログ運営の理由を伝える」というもの。なぜブログを運営しているのか理由を書くことにより、読者から共感を得られるかもしれないからです。
ブログを始めるきっかけは人によってさまざまです。
- 信念を持っているから
- 届けたい思いがあるから
- 知ってほしいことがあるから
- etc……
そういった思いをプロフィールに書けば、読者から「頑張ってほしい」「力になりたい」と思ってもらえる可能性があります。
結果としてファンが増えるきっかけになるため、プロフィールにブログ運営の理由を書くことをおすすめします。
ちなみにブログ運営の理由は、「こんな過去があった→だから現在ブログを始めた」といったように、時系列で書いてみてください。
読みやすくなることに加え、読者により強く共感してもらえるかもしれません。
T部長
4.実績や経歴で信頼をつかみ取ろう
4つ目のコツは、「実績や経歴で信頼をつかみ取る」というものです。
通りすがりの読者をファンに変える上で、信頼の獲得は非常に大切。どのような人が発信しているのかわからない情報より、特定の分野で実績を残している人の情報の方が信頼できます。
そこでおすすめなのが、プロフィールに実績や経歴を掲載することです。あなたがどのような実績や経歴を持っているのかプロフィールで紹介すれば、信頼できるブログとして認めてもらえることでしょう。
もちろん、輝かしい実績を持っていなければいけないという訳ではありません。「人より少しでも自信があるもの」を実績や経歴として紹介すればOKです。
- 1ヵ月に10本見るほど映画が好き!
- 今まで訪れた国の数は30ヵ国!
- 1日10時間もぶっ続けでするほどゲームが好き!
当たり前のことですが、実績や経歴の詐称はいけません。一気に信頼を失うきっかけになるので、嘘を書くのは絶対にやめましょう。
5.好印象な画像を使おう
5つ目のコツは、「好印象な画像を使おう」というものです。
ブログのプロフィールには、あなたを上手く表す画像を使うのがおすすめ。これは、文章よりも画像の方が強く印象に残るためです。
プロフィールに適した画像の特徴は、以下にまとめています。
- あなたの特徴(見た目 or 性格)を上手く表している
- 明るく且つ優しい印象
ちなみに、当然ながら実際の顔写真を使用しなくてもOKです(ブログ・SNSでは顔出しすべきと頻繁に言われていますが…)。
あなたのことを覚えてもらうのが目的なので、好印象であればどのような画像でも問題ありません。
T部長
ブログのプロフィールを作る上で気を付けたいこと3つ
ここからは、ブログにプロフィールを設けるうえで、注意すべきことを3つ紹介します。
1.基本的に個人情報は書かない
まずブログのプロフィールは、個人情報に気を付けて作るようにしましょう。
ブログは不特定多数の人が目にするもの。「アクセス数も少ないし大丈夫でしょ!」と甘く見ていると、痛い目を見るかもしれません。
基本的には以下のような情報は、プロフィールに記載しないようにしましょう。
- 住所
- 電話番号
- 本名(人による)
- 家族や知人の名前
- 勤務先
基本的に住所などがすぐわかるような情報は、プロフィールに書かないようにしてください。万が一、住所が特定されると、何かしらの嫌がらせをされてしまう可能性があります。
とはいえ、たとえば弁護士の方など、実名を公開することでブログの信頼性がグッと増すケースもあります。
そのため、メリットが大きい場合は、個人情報(基本的に氏名)をプロフィールに記載しても良いでしょう(とても慎重に判断しなければいけませんが……)。
2.嘘をつかない
多くのブログ運営者がやってしまうのが、実績や経歴で嘘をついてしまうというもの。より良く見せようと思い、「どうせバレないでしょ」という気持ちで実績や経歴の詐称をしてしまいます。
しかし、読者はそういった嘘にすぐ気づくものです。あなたのブログによく訪れる人であれば、なおのこと違和感に気づくと思います。
当然、実績や経歴などの噓がバレてしまうと、読者からの信頼はガタ落ちです。結果として、あなたのブログに訪れる人はグンと減ってしまうことでしょう。
輝かしい実績や経歴がないことは、何も恥ずかしいことではありません。
T部長
3.自慢をしない
ブログのプロフィールでは、自慢話ばかりをしないようにしてください。
日常生活においても、自慢ばかりをする人は毛嫌いされるもの。「この人は自慢ばかりで面白くない」と思った経験がある人も多いのではないでしょうか。
ブログにおいても同じです。プロフィールで実績や経歴などの自慢ばかりを書くと、「なんだか鼻につく人だな……」と思われるかもしれません。
上述した通り、実績や経歴を書くことはとても大切。ただ、自慢ベースではなく、あくまで自己紹介の一環として実績などを紹介するようにしましょう。
プロフィールのテンプレート(例文)を紹介!
「テンプレートや例文を参考にプロフィールを作りたい!」と思っている方も少なくないことでしょう。
そのような方に向け、ここではプロフィールのテンプレートを紹介します!
基本的な流れは、以下の通りです。
- プロフィール画像:あなたを良く表す画像を使おう!
- ハンドルネームなどの基本情報:くれぐれも個人情報には注意しよう!
- ブログの運営目的:「過去(きっかけ)→現在」といった時系列で紹介しよう!
- 実績や経歴:自慢ベースではなく、ありのままの自分をさらけ出そう!
- 目標など:ブログを運営する上でどのような未来を目指しているのか伝えよう!
ここまでで紹介したコツや注意点を踏まえ、上記のテンプレートを参考にすれば、良いプロフィールが作れると思います!
ちなみに、当ブログのプロフィールはこちらです。
運営者情報具体例をもとに作りたい場合は、このプロフィールを参考にしてみてください!
WordPressでのプロフィールページの作り方
当メディアと同じように「WordPressブログ」でプロフィールページを作る場合は「固定ページ」を使います。
先ほど紹介したテンプレートを参考に、実際にプロフィールページの作り方をお伝えします。
WordPressの管理画面から「固定ページ」→「新規追加」を選択
「見出し2」で「氏名などの基本情報」「ブログの運営目的」「実績や経歴」「目標」をそれぞれ入力する
各見出しに付随するテキストを入力する
プロフィール写真となる画像をアイキャッチに設定します。
画像をアップロードし、最後に「アイキャッチ画像を設定」をクリックします
パーマリンク(URL)は「ひらがな・漢字」から「英数字」に変更しておかないと、文字化けします。「Profile」など英数字の文字列に変更しておきましょう。
こちらでプロフィールページの制作は完了です。
あとはプロフィールページにアクセスするためのリンクを追加しなければなりません。その方法は次の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
WordPressブログで必要な固定ページとは?作り方や使い方を解説!まとめ
以上、ブログにおけるプロフィールの重要性をはじめ、書き方や注意点、テンプレートの紹介でした! 「自身のブログにはプロフィールが必要!」と思った方は、ぜひ紹介した内容を参考にしてみてください。
それでは、今回の内容をおさらいします。
- プロフィールの重要性は人によって異なる
- 読者をファンに変えられるのがプロフィールのメリット
- 親近感を湧かせることが大切
- 嘘をついたり自慢をしすぎたりするのはNG
プロフィールは、読者にあなたのことを詳しく紹介できる手段の1つ。
ブログのジャンルや目的、ステージを見極めて必要だと感じた場合は、プロフィールを作ってみてはいかがでしょうか!
ブログの始め方を知りたい!実際に始めたい方へ
国内シェアNo.1※レンタルサーバー「エックスサーバー」では2025年2月4日(火)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!
今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。
さらに、《すでにご契約中の方も対象!》
PlayStation®5やAmazonギフトカードなど、豪華な賞品が当たる『お年玉キャンペーン』も同時開催中!
ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!
※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。
当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!
WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!
ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!
【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法までまた、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!
【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!