国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

ブログの適切な更新頻度とは?重要性や考え方を徹底解説

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(3.5)
難しさ
(1.0)

こんにちは、T部長です!

「ブログはどのくらいのペースで更新すればよいのか?」

ブログを始めた人が気になる点ですね。
Web上には更新頻度についてさまざまな意見があり、どれが正しいかわかりませんよね。

「ブログの収益化を目指すなら毎日更新しよう」
「更新頻度より記事の質が重要」

この記事では、ブログ初心者の方に向けて、ブログの更新頻度をどう考えればよいのかをわかりやすく解説します。

T部長

この記事は以下のような人におすすめ!

  • ブログの適切な更新頻度が知りたい人
  • 毎日更新が辛くて悩んでいる人
  • アクセスが伸びなくて更新頻度を上げようと思っている人
  • 更新頻度の重要性が知りたい人

更新頻度はSEOに影響するのか、本当に毎日更新しないといけないのか、客観的な評価だけでなく、運営者自身にとってのメリットという側面でも解説します。

この記事を参考に、ぜひあなたのブログ運営ペースをつかんでください。

それでは、どうぞ!

ブログの更新頻度はSEOに影響するのか

ブログの更新頻度が、SEOへ直接的な効果を及ぼすことはありません。
ただ、間接的には影響があるといえます。

ここではその理由について解説します。

 更新頻度を高くしてもGoogleの検索の順位は上がらない

直接的な効果がないとしたのは、Googleのアルゴリズムが更新頻度について触れていないからです。
アルゴリズムとは検索順位を決定するためのルールのことです。

そもそも、Googleが公表している「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」に「更新頻度」の語句がありません。

わずかに、意味の上で更新頻度に関係すると思われる記述は、次の1か所だけです。

新鮮な独自のコンテンツを作成する
新しいコンテンツがあると、既存のユーザーに何度もアクセスしてもらえるだけでなく、新規ユーザーも取り込むことができます。

引用:SEO スターター ガイド: 基本 | Google 検索セントラル  |  Google Developers

しかし、記事が検索上位にランクされるために必要な「鮮度」はそう腐りやすいものではありません。

たとえば「小切手とは」のキーワードでGoogle検索すると、2022年2月7日現在の第1位は2019/12/20にアップロードされた記事です。
第2位が2021/06/15で、第3位は日付表示がなく、第4位が2021/04/20でした。

つまり、半年前、1年前の記事でもGoogleは、内容次第で上位に評価するのです。日付の記載がない記事も上位に数多くあります。

とはいえ、「更新頻度」は間接的にSEOや集客に影響しえます。
その点を次に解説をしていきます。

「更新頻度」の重要性とは

直接的には記事「質」が評価されるものの、「更新頻度」にも評価を得たり、価値を生みえたりする側面があります。

その重要性を、主観(ブログ運営者)と客観(読者)の、それぞれの視点から見てみましょう。

「読者」目線での「更新頻度」

頻繁に更新されているブログは、読者から見ると「活きのいいブログ」です。新しくて正確な情報が提供されていると感じやすいです。

また、一定の更新頻度で活動を継続していると、自然とブログ内に記事が蓄積してきます。

読者にとって、コンテンツが少ししかないブログより、コンテンツが豊富なほうが価値は高いです。

同じブログ内で別の有益な記事に出会う可能性があるからです。

ある1つの有益な記事に出会った読者は、そのブログ内に同様の、あるいはさらに有益な記事があるのではと期待します。コンテンツの豊富さが、読者をファン化する力になるのです。

ブログ運営者(自分)目線での更新頻度

ブログ初心者にとって更新頻度は、植物に例えるなら、ブログを「双葉」から「樹木」に育てていくためにとても重要です。

あなたのブログが読者から注目され、ファンになってもらうためには、ある程度枝葉を張った「樹木」になる必要があります。

ここで樹木が育つために必要な「光合成」にあたるのが、ブログでは「更新活動」です。

ブログを運営する目的は、収益化、自己の成長、信頼・権威の獲得など、人によってさまざま。
しかし、どのような目的でもそれを達成するには「一定以上の活動量」が不可欠です。

そして、大きな目標に必要な「活動量」を満たすには、「一定期間以上の活動継続」が必要です。
少ない活動量でできることは、必然的に小さくなります。

更新頻度が高いほど、活動量、つまりブログを育てる光合成の量が大きくなります。

そういった側面からブログ運営者自身にとって「更新頻度」は価値があります。

「ブログ運営」における適切な更新頻度とは?

客観的な評価を得る「質」を大原則とすると、適切な更新頻度とは、できる限りの質を保ちつつ、継続できる更新頻度のことです。

といったものの、初心者にとっては「どのくらいの頻度なら質を保てるんだろう?」と悩むところだと思います。
ここでは、初心者が目指すべき行動指針や更新頻度の目安について解説します。

 ブログ初心者はまず「量」を蓄積しよう

ブログ初心者は、記事の「質」を気にしすぎずに、「量(記事作成)」を蓄積していきましょう。

なぜならGoogleや読者が評価する「質」は「量」をこなす中で高まっていくものだからです。

初心者がいきなり質の高い記事を目指すのは無理です。「活動の停滞→挫折」のリスクが高くなるだけです。

また、「量」を蓄積していくには、「継続」が大切です。

コンテンツをブログに着実に蓄積していくために、下記を参考に自分にできる最善のペースで取り組みましょう。

 毎日更新

収益面でも実績のある有名ブロガーに「ブログを始めて3か月間は毎日更新しよう」と言われると、頑張らなくちゃと思いますね。

しかし、ブログ運営は100m走ではなくマラソンです。スタートダッシュにこだわる必要はありません。ブログもマラソンも、最後まで走りきれることがいちばん大切です。

自分にとってオーバーペースで、明らかに質が低い記事を毎日更新しても、得るものはありません

週2~3回更新

ブログ初心者にとっては、週に2~3回更新(ほぼ1年間で100記事達成)のペースが妥当です。

週2回なら、ネタ探しと下調べに1日、記事の構成づくりに1日、執筆に1日かけられます。
週に3回なら、ネタ探しに1日、構成と執筆に1日のペースです。

どちらも継続するにはそれなりの努力が必要ですが、できれば目指したいペースです。

このペースなら、いつもブログのことを考えているので、記事のネタ探しが上手になります。
また頻繁に文章を書いているので、ライティングスキルが着実に上がります。

オーバーペースで消耗していくのではなく、徐々にブロガーとしての「筋力」をつけていくことが期待できるのです。

週1回更新

ブログの活動量を維持するために、週1回の更新はぜひ確保したいペースです。

週に1回更新なら、1年で貯まる記事は約50本です。

ブロガー目線での活動量としても、読者目線での情報鮮度や記事量としても、合格ラインといってよいでしょう。

早く目標を達成したいブロガーは「スローペースすぎる」と思うかもしれません。

しかし、知人が運営していたスキンケアのアフィリエイトサイトで、更新頻度は週1回ほどのペースながら、20記事ほどから、ぼちぼちと収益が出ていた事例がありました。

記事の1つが「セラミド」というキーワードで、Google検索の第1位にランキングされたことがきっかけだったようで、1日にせいぜい数十だったPV数がいっきに数千に増えたそうです。

状況次第な側面はあるものの、決して成果を得られないようなペースではありません。

 月1回更新

月に1回の更新では、30記事貯まるまでに3年近くかかります。ブログのスタートとしてはスローペースすぎる感があります。

文章もなかなか上達しないでしょうし、ブログを書く習慣も形成されません。

人生100年時代なので、月1回更新のペースもありかもしれませんが、目標の達成ははるか彼方ということになります。

更新頻度を守りつつ、今の自分にできる最善の「質」を目指そう

更新頻度を保って「量」を蓄積する中で、「質」を高める努力も忘れないようにしましょう。

Google 検索でブログをアピールするために役立つ SEO の知識を提供してる「Google検索セントラル 」(旧称Googleウェブマスター)に次のような記述があります。

充実した内容を定期的に投稿する。
頻繁に更新されるサイトは、投稿内容が有意義で興味深いものである限り、繰り返しアクセスされます。品質の低いコンテンツを毎日公開するよりも、有用な投稿を毎週行う方が効果的です。

引用:ブロガー  |  検索セントラル  |  Google Developers

ボクもGoogleの見解に賛成です。

ブログ初心者はまず「量」を重視すべきですが、その中で「質」を高め、自身が成長する努力も必要です。

その意識の有無が、一定の「量」をこなしたあとの「質」の高まりに違いを生むはずです。

更新の都度、現在の力で「質」のために最善をつくす意識を持ちましょう。

慣れてきたら徐々に「質」を高めていこう

更新頻度を守ってブログが「双葉」から「樹木」に育ってきたら、最終的にものをいうのは「記事の質」です。

なぜなら、ブログ内に多数の記事があることは、読者がその中の1記事に出会って初めて意味を持つからです。Google検索で上位にランクされる上質な記事を作ることで「最初の出会いのチャンス」が生まれます。

「最初の出会い」で興味を持った読者は、ブログ内の別の記事に次々にアクセスしてくれます。

しかし、他の記事が期待したほどでなかったら、読者は回遊を止めてそのブログのことを忘れてしまうでしょう。

ある程度記事が蓄積されたら、新しい記事の作成だけでなく、既存記事のブラッシュアップも必要です。

検索エンジンはけっこう賢い

せいぜいアマチュア初段程度と言われていた囲碁AIが、あれよあれとという間にプロ棋士よりも強い「囲碁の神様」のステータスを獲得してしまいました。

Googleの検索エンジンがサイトの神様だとはいいませんが、やはり日々賢くなっています。読者を有益なコンテンツに案内する役割を、十分に果たせる鑑識眼を持っているといってよいでしょう。

記事を蓄積しつつその質を高めていけば、検索エンジンは必ず評価して上位にランキングし、読者との出会いの機会を増やしてくれます。

まとめ

ブログ初心者が更新頻度について考えるときは、「良い記事を書き続けるために、私にとって適切な更新ペースはどれくらいか」を判断基準にしましょう。

有名なブロガーが「最初の3ヶ月は毎日記事を更新した」と言っても、焦ることはありません。

ポイント
  • 更新頻度は直接SEOに影響しない
  • 読者目線では、更新頻度が高いほどメディア価値は高い
  • 運営者目線では、活動を継続するための適度な更新頻度が望ましい
  • 記事の質と更新頻度(量)のバランスが取れた運営が最良
  • 初心者は「質を高める」ために、一定の更新頻度で作業量を蓄積しよう

継続は力なりです。良い記事を書くという前提を忘れなければ「継続できるペース」があなたにとって最適なペースです。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!