国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

ドメインでSEO評価は変わる?ドメインパワーについて解説!

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

この記事のレベル
初心者
(3.0)
重要度
(3.0)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

「ドメイン名によってSEOの評価は変わる?」「ドメインパワーってどうやって強くなるの?」と悩みや疑問を持っていませんか?

この記事ではドメインとSEO評価について説明していきます!

T部長

この記事は次のような人におすすめ!

  • ドメインがSEOがどう評価されるか知りたい人
  • ドメインパワーが何か知りたい人
  • ドメインパワーを強くする方法が知りたい人

この記事を読めば、ドメインとSEO評価の関係、「ドメインパワー」を強くする方法、上位表示のために行うべきことなどがわかりますよ!

SEO評価の指標とされるドメインパワー

まず「ドメインパワー」とは、一般的に「ドメイン名が、どれくらい検索エンジンに評価されているか」を示す指標とされ、「SEO観点でのドメインの強さ」を示すものです。

「ドメインパワー」が強いほど上位表示されやすく、2つのブログで全く同じ内容の記事を書いても、「ドメインパワー」が強いブログの記事のほうが、より高い順位に表示される傾向があります。

「ドメインパワー」が強いことでのメリット
  • 上位に表示されやすい
  • 新しい記事でも検索順位が早くあがりやすい
  • 多様なキーワードで上位に表示されやすい

では、この「ドメインパワー」の差がどこで生じるのか、順に説明していきますね!

ドメイン名でドメインパワーは変わる?

基本的にドメインの文字列や種類(gTLDなど)が違っても「ドメインパワー」の優劣はありません

ただし、そのサイトがどういう内容のサイトか、ユーザーにとってわかりやすいドメイン名にすることは重要です。

なぜなら、サイト内容が想像しやすいことで、検索結果などでユーザーにクリックされやすくなり、アクセスされやすくなるからです。

つまり、ユーザーの利便性が高まり、クリック率や訪問数などが上がることで、間接的に「ドメインパワー」が高まる可能性があるということですね。

わかりやすいドメイン名の決め方については、下記も参考にしてみてください。

【失敗しない】ドメイン名の決め方!おすすめのドメイン取得サービスも紹介

ただ、「ドメインパワー」を強くするために大事なことは別にありますので、以下で解説します。

「ドメインパワー」を強くする方法

結論、「ドメインパワー」を強くするには「ユーザーにとって有益なコンテンツを発信し続ける」ことが最も大事です。

なぜなら、「Google検索ではユーザーにとって有益なコンテンツほど高く評価する」からです。

有益なコンテンツを発信することの重要性は、下記の記事でも書いていますのでご覧ください。

アイキャッチ 【超重要】ブログにおけるSEO対策の本質!初心者向けに知っておきたいポイントを解説

下記では具体的な方法を紹介しますね。

ドメインパワーを強くする方法

1:【最重要】記事を書く

最も重要なことは、「ユーザーにとって有益なコンテンツを発信すること」であり、つまりは良質な記事を書いて追加することです。

なぜなら、「有益なコンテンツ」を載せた記事にはアクセスが集まりやすく、多くのアクセスが集まる記事がドメイン内に多くあることで「ドメインパワー」が底上げされるからです。

この繰り返しで「ドメインパワー」が徐々に強くなっていきますので、まずは何よりも良質な記事を書くことに努めましょう!

各記事ページの評価を通してブログ全体がどのように評価されていくのかは下記も参考にしてみてください!

Google検索ボリュームの調べ方!キーワードの選定方法も解説

2:被リンクを獲得する

次に重要なのは、外部サイトから自分のブログに向けての良質なリンク(被リンク)を集めることです。

というのも、良質な被リンクとは、他サイトから「役に立つ良いコンテンツ」として紹介されていて、高く評価されている状態だからです。

ただし、「ドメインパワー」を強めるのは、関連性の高いサイトや記事からのリンクなど、自然な流れで生じた良質な被リンクのみです。

逆に、意図的に生み出された被リンクは「スパムリンク」とされ、Googleからの ペナルティの対象となるので注意しましょう。

また、記事の存在を多くの人に素早く認知してもらうために、SNSなどでシェアするのも効果的ですよ!
SNSの活用については下記も参考にしてみてくださいね。

ツイッター ブログ初心者のためのツイッター活用方法!SNSも一緒にはじめよう

ユーザーに有益なコンテンツを届けることが第一

サイトのデザインや文章の読みやすさなど、工夫すべきところは数多くありますが、「ユーザーにとって有益なコンテンツ」を発信することが最も重要です。

「ドメインパワー」は結果として強くなるものなので、あまり意識せず、まずはユーザーにとって有益な記事を作り、より多くの人に届けることに集中しましょう。

ただ、「ドメインパワー」は徐々に強くなるもので、強力なパワーを得るにはそれなりに時間と根気が必要です…。

手っ取り早い簡単な方法はありませんが、積み重ねたものは確実な資産となるので、地道に頑張りましょう!

「ドメインパワー」の確認方法

参考として、「ドメインパワー」を具体的に確認するツールがありますので紹介しておきますね。

ドメインパワー確認ツール特徴
パワーランクチェックツール無料ツールでアカウント登録が不要
日本企業が運営
Moz(モズ)無料ツールでアカウント登録が必要
海外企業が運営
ahrefs(エイチフレス)有料ツール
日本企業が運用

ただ、各ツールの提供元が独自にスコア化したものなので、あくまで参考情報として見る程度にしましょう!

ブログの運営期間と「ドメインパワー」の目安

「ドメインパワー」を蓄積するには、相応の期間、有益なコンテンツを発信し続ける必要があります。

経験上では、ブログ運営を始めて少し経ったころで「3~10」程度、約1年ほどで「20~30」程度、3年ほどで「40~50」くらいという感じです。

ただ、ブログのジャンルなどによっても変わると思いますので、大まかな目安としてとらえてくださいね!

【Q&A】「ドメインパワー」に関する質問2つ

参考として、「ドメインパワー」に関してよく挙がる質問にお答えします!

質問1:「サブディレクトリ」と「サブドメイン」はどっちが有利?

結論、サブディレクトリとサブドメインの間に有利・不利はありません!

Googleも以前からこれらに差はなく、長く運用しやすい形とすれば良いと言及してきています。

いずれもコンテンツを派生して追加する際に使われますが、主ドメインサイトとの「距離感」や「用途・目的」などで使い分けるのが良いですよ!

「サブディレクトリ」について

サブディレクトリとは、主となるドメイン名の後ろに付く「example.com/sub/」というような文字列(ディレクトリ)のことです。

主ドメインサイトの下部コンテンツとして「同ドメイン内の同サイト」と認識されるため、メインのブログと同じテーマでカテゴリを分けるなど、細分化して深掘りしていくように使うのが向いています。

「サブドメイン」について

サブドメインとは、主となるドメイン名に文字列を追加した「sub.example.com」という形で、用途などで区別されるドメイン名のことです。

主ドメインと「同ドメイン内の別サイト」と認識されるため、メインのブログと関連はあるものの、別の派生テーマでブログを運営する時などに向いています。

図にすると下のようなイメージです。

サブディレクトリは良くも悪くも主ドメインサイトとの結びつきが強い形です。
サブドメインは同じドメイン内として「ドメインパワー」はある程度共通ですが、別サイトなのでサブディレクトリほどの結びつきの強さはありません。

同じサイトの中では内容に一貫性がある方が良いとされているので、「同じテーマならサブディレクトリ、異なるテーマならサブドメイン」とするのが良いでしょう。

T部長

Googleでは、同じ検索結果上に同じドメインから原則「2件まで」しか表示されないので、コンテンツの重複には注意しましょう!

「サブディレクトリ」の不適切な運用

サブディレクトリは「ドメインパワー」の影響を直接的に強く受けますが、その強さをアテにして、「サブディレクトリ」に主ドメインサイトと無関係なコンテンツを追加していくと、逆に評価を下げる可能性があるので注意してください!

「ドメインパワー」の正当な評価が受けられるのは関連性のあるコンテンツだからこそです。

レンタルサーバー提供の初期ドメイン(サブドメイン)について

レンタルサーバーなどから提供される初期ドメイン(エックスサーバーの場合「***.xsrv.jp」)は、「サブドメイン」の形ながら、多数のユーザーが関連性を考慮せずに利用するドメインなので例外ととらえておきましょう。

質問2:ブログのドメイン名って変更しても大丈夫?

「ドメインパワー」を意識するなら、安易にブログのドメイン名を変更することは避けましょう。

なぜなら、それによって蓄積してきた「ドメインパワー」が薄まり弱くなってしまったり、最悪失われることもありえるからです。

訪問ユーザーを新しいブログに自動的に誘導するよう「リダイレクト設定」をすれば、「ドメインパワー」を引き継げますが、適切に進めないと失われてしまうことがあります。

リスクを考えた上でもドメイン名を変更したほうが良いのか、慎重に検討しましょう!

まとめ

今回はドメインとSEOの関係と、ドメインパワーについてお伝えしました。

最後に簡単に復習しておきましょう。

ドメインパワーとは

「対象のドメインが、どれくらい検索エンジンに評価されているのか」を示す指標

「ドメインパワー」のとらえ方
  • ドメイン名やドメインの種類によって強さは変わらない
  • ユーザーに有益なコンテンツを発信することで強くなる
  • 強くするには相応に時間がかかる
  • パワーの強さを確認するツールがある

「ドメインパワー」を強くするには、結局のところ「ユーザーに有益なコンテンツ」を発信することが一番の近道です。

地道に記事を書いていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!!

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!