国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

初心者のためのブログ始め方講座

国内シェアNo1サービスの「中の人」がブログ運営に役立つ情報をわかりやすくお届け!

【ブログ名の決め方】具体例で学ぶ良いタイトルの条件とNGポイント

\この記事をシェアする/

T部長

当メディアはリンクフリーです。SNSやブログでご紹介いただけると嬉しいです。

【2023年8月25日更新】記事が読みやすくなるように、全体を調整しました。

この記事のレベル
初心者
(4.0)
重要度
(4.0)
難しさ
(2.0)

こんにちは、T部長です!

ブログを立ち上げたいけど「良いタイトルが思いつかない」「いろいろ迷って決めきれない」、このような悩みはありませんか?

読者に愛され、ブロガー自身も愛着がもてるブログ名とは、きちんとポイントを押さえて考えられているものです。

「良いタイトルを考えるため」「迷うこと」は、ブログ運営を始めるにあたって必要です!

T部長

この記事は以下のような人におすすめ!

  • ブログ運営を考え始めている人
  • ブログタイトルの決め方が知りたい人
  • ブログタイトルがなかなか決まらない人

この記事では、人気ブログの例から解析した「良いタイトルの条件」と「NGポイント」をご紹介します。

ブログ名に迷ったときは、ぜひ参考にしてください。

▼YouTube版はこちら▼

読者視点で決めよう!良いブログ名の5つのポイント

読者視点で決めよう!良いブログ名の5つのポイント
読者視点で決めよう!良いブログ名の5つのポイント

ブログ名を決めるときにまず考慮したいのは、「読者が見たときにどう感じるか」です。
最初に、読者に印象を残すブログ名のポイントを5つご紹介します。

1. できるだけ短くする

ブログ名(ブログタイトル)はできるだけ短くしましょう。理由は、読者が覚えやすい」「人に紹介しやすいからです。

はてなブログの人気ブログには、次のような5~10文字の短いブログ名があります。

  • 「本しゃぶり」
  • 「かーねるさんとか」
  • 「piyolog」
  • 「それ積んどく?」
  • 「きしだのHatena」

読者が「おもしろい記事だな」と思ってブログに注目してくれても、長いブログ名は記憶に残りません。ブックマークしていなければ、もう一度サイトを訪れようとしても、探すのに苦労するでしょう。

これから読者を増やし、アクセス数を伸ばしていきたい場合は、ブログ名は短い方がメリットは多いといえます。

2. 難しい言葉を使わない

ブログ名を覚えてもらうために一番避けたいのは、「読めない漢字」と「発音できないローマ字(外国語)」を使うこと。

たとえば、次のような例はNGです。

  • 「啄む梟(ついばむふくろう)」
  • 「nuage(ニュアージュ)」
    ※実在しないブログ名です

このようなブログ名は、ほとんどの読者が口に出して読めないでしょう。読めないということはブログ名を覚えられないのと同じです。

また、「吐竜夢」(ドリーム)「裳奈理沙」(モナリザ)など、外国語を漢字の当て字で読ませるのもブログ名としてはふさわしくありません。

おしゃれなブログ名でも、ユーザーのタメになっていないことがほとんどです。

ブログ名は力まずにつけるのがコツ漢字かひらがなかで迷ったときは「ひらがな」がおすすめです。

3. テーマや内容がわかるワードを入れる

ブログ名から、ブログのテーマや記事の内容が想像できると覚えやすさにつながります。その結果、キーワード検索でヒットする確率も高くなるでしょう。

内容を表すワードが入っているブログ名のメリットは、次の3つです。

メリット
  • 出会いの機会(検索ヒット)が増える
  • 初対面で興味をもってもらいやすい(読んでみようという気にさせる)
  • 読んでみておもしろいと感じたときに記憶に残りやすい

 
有名ブログでは、次のような例があります。

有名ブログの例
  • 「ノマド的節約術」
  • 「脱社畜ブログ」

あえて「できるだけ短く」を無視して、テーマを鮮明に打ち出した人気ブログも。

テーマを鮮明に打ち出した例
  • 「暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ」
  • 「鼻の毛穴の黒ずみつまりに本当に効く対策とは?」

これらを見ると、短さを捨ててもテーマが明確に打ち出されていると、印象に残りやすく、覚えやすいブログ名になることがわかるでしょう。

また、次の例のように、ブログ名は短くシンプルにして、サブタイトルでテーマを打ち出す方法もあります。

サブタイトルを使った例
  • 「1mm|あなたの人生を1mm動かすブログ」
  • 「#つくりおき | 一人暮らしをする男性の雑な料理たち」

このように、ブログ名やサブタイトルにテーマを含めれば、どんなブログなのか分かりやすいですよね。

4. 濁音などを混ぜてリズム良く

ブログ名に濁音・半濁音・促音」が適度に混じると、語呂やリズムが良くなり、読者に心地良く響きます。さらに、発音もしやすくなるでしょう。

濁音・半濁音・促音を使った例
  • 濁音:「ハヒロン」⇒「バビロン」
  • 半濁音「ハルコ」⇒「パルコ」
  • 促音:「やつくん」⇒「やっくん」

また、濁音は力強い響きを(ゴジラ)、半濁音はポップな響きを(ピンプル)、促音はかわいらしい響きを(トットちゃん)与えられます。

濁音・半濁音・促音を使ったブログ名の例
  • 「しにゃごはん blog」
  • 「本しゃぶり」
  • 「teteblog」

なお、上記の例にもあるとおり、繰り返し言葉(テテ/キラキラ)を使うのもリズムを良くする方法の1つです。

T部長

ブログではありませんが、ピコ太郎の動画「ペンパイナッポーアッポーペン」の怪物的な再生数も、半濁音と促音で構成されたリズムの心地良さが大きな要因になっていると考えられます。

5. 個性を出す

個性を出す

オリジナリティのあるブログ名は、読者にブロガーの個性を感じさせ、読んでみようという気にさせる効果があります。

1.違和感で興味を引く

違和感で興味を引く
  • 「坂本、脱藩中」

このようなユニークなブログ名は、少し違和感を与えると同時に「これ何?」という興味も喚起します。

さらに、記事の内容にもオリジナリティを感じられたら、個性的なブログ名ほど記憶に残りやすくなるでしょう。

2.名前を入れる

名前を入れた例
  • 「ジャンプ力に定評のある前田」
  • 「小豆島の漁師はまゆう」(YouTube)

このように、ブロガーの「名前」を入れるのも、個性を打ち出す端的な方法です。もちろん、実名である必要はありません。

また、地名には独特のパワーがあるので、これも個性を出す手段の1つです。

名前を入れたブログが有名になると、名前そのものがブランドになるというメリットもあります。
もしかすると、ブログに注目した企業、マスコミからタイアップや取材の声がかかることもあるかもしれません。

3.名前とテーマを組み合わせる

名前とテーマと組み合わせた例
  • 「山pの楽しいお勉強生活」
  • 「デジタルマーケッター松原潤一のブログ」

このように、名前とテーマをセットにしたブログ名は、テーマを打ち出すとともに「ありきたりな話ではないよ」という主張を感じさせられるでしょう。

また、名前を入れることで、ときどきテーマから外れた話をしても違和感がないメリットもあります。

納得できるブログ名の付け方2つ

ブログ名をつけるときは、上記のように「読者視点」を意識することが大切。
その一方で、日々記事を書いていく「自分」が納得できるものであることも重要です。

ブログはブックマークしてくれた読者のものであると同時に、ブロガー自身のものであり、ブロガーの「分身」といえます。

納得できるブログ名にするために、次の2つを意識して考えてみましょう。

1.愛着がもてるブログ名にする

「自分のブログ」として愛着をもてるブログ名にするのは、重要なポイントです。
愛着のあるブログ名にできれば、その名称を意識するたびに「良い記事を書こう」という意欲が沸いてきます。

ブログを始めてしばらくは、アクセスも少なく、自分のブログの価値に自身が持てなくなることがあるかもしれません。

テンションが下がってきたとき、継続をあきらめかけたときに、初心を思い出させてくれるのが愛着のもてるブログ名です。

2.ブログの世界観を表すワードを入れよう

自分で納得できるブログ名にするために、ブログで表現したい世界観を表すワードを入れるのもおすすめです。

世界観を表すワードを入れたブログ
  • 「ノマド的節約術」
  • 「脱社畜ブログ」

これらのブログ名には、ブロガーの世界観、価値観が鮮明に表現されています。

自分の世界観を表すブログ名には「この名前を腐らせてなるものか」とブロガーのプライドを刺激し、ぶれないスタンスを維持できるメリットがあるのです。

ブログ名を思いつかないときは?

ブログ名を思いつかないときは、次の手順をしてみるのもおすすめです。

以下の①~⑥までを紙に書き出してみる
  1. 書きたいジャンル
  2. そのジャンルで自分が主張したい視点や価値観
  3. そのジャンルや価値観を創造させるワード
  4. 自分の名前・ハンドルネーム
  5. 競合サイトのブログ名や記事タイトル
  6. 書きたいジャンルを扱っている雑誌や、書籍の目次、記事の見出しで目についた語句
紙に書きだした①~⑥のワードの一覧を見て、使えそうな単語を〇で囲む

サブタイトルになりそうなものも、念のため丸で囲んでおきましょう。

丸で囲んだ語句の取捨選択・組み合わせ・アレンジを考える

ワードの取捨選択するときは、ここまでお話しした「読者視線の5つのポイント」「自分が納得できるブログ名」を意識しましょう。

もちろん、そのすべてを満たすブログ名にするのは不可能なので、どのポイントを重視するかも取捨選択の1つです。

腕組みをして頭の中であれこれ考えても、なかなか良いアイディアは浮かびません。まず、アイディアの芽を書き出し、視覚化してみることが大切です。

注意しよう!ブログ名を決めるときの7つのNGポイント

注意しよう!ブログ名を決める際の7つのNGポイント
注意しよう!ブログ名を決める際の7つのNGポイント

ブログ名をいろいろ考えるうちに、いつの間にか「避けるべきNGポイント」にはまることがあります。とくに下記のような例は明らかなマイナスポイントなので注意しましょう。

1. ほかに同名のブログがある

ノマド的節約術
→同名ブログあり

まったく同じ、またはほとんど同じブログ名がほかにあるのは、読者にとっても双方のブロガーにとっても迷惑です。

隣同士が同姓同名だと、訪れる人にとっても本人たちにとっても、何かとややこしいのと同じ。

ブログ名を決める前に、検索エンジンで同名のブログがないか確かめておきましょう。

2.  有名ブログと似通ったブログ名にする

「ノマド的生活術」
→元ブログをほんの少しアレンジしただけのタイトル

有名ブログの「ノマド的節約術」にあやかって、上記のようなブログ名(実在しません)をつけるのはNGです。何もメリットがない反面、デメリットはいろいろあります。

たとえば「ノマド的生活術」をGoogle検索すると、上位に掲載されるのは「ノマド的節約術」の記事ばかりです。

実在しないのだから当然ですが、この名前でブログを作ったとしても、当分の間は「検索語句の入力間違い」扱いされることを覚悟しなければなりません。
つまり、有名ブログに圧倒されて影が薄くなってしまうのです。

また、内容のオリジナリティを疑われる、というデメリットもあります。

このように有名ブログと似通ったブログ名にはデメリットしかないため、避けましょう。

3. だれもが思いつくありきたりタイトル

次の2つのブログ名(実在しません)を比べてみてください。

「我が家の家庭菜園日記」

「団塊おやじの六畳菜園日記」

印象に残らない最初のタイトルと、2番目のタイトルの優劣は一目瞭然ですね。

ありきたりのブログ名は、読者に内容の平凡さを予想させる「悪い先入観」を与えてしまいます。

とくに、これからアクセス数を増やしたい新顔ブログにとっては、致命傷になりかねないNGポイントです。

4. 口に出しづらい語句を含むブログ名

セクシュアルな語句や暴力的な語句などは、一定のインパクトがあります。

その反面、下品と受けられ反感を買う可能性もあります。反社会勢力の間で使われる独特の言い回しも同様です。

ブログ名が口に出しづらい語句を含んでいると、人に紹介しにくいというデメリットもあります。

人前で口にするのがはばかられるような語句は、そのブログ名と心中するくらいの覚悟がないなら、使うべきではありません。君子危うきに近寄らずです。

5. 複数の案を検討しない

最初に思いついて「これだ!」と思ったブログ名は、とても良いものである可能性もありますが、即決してしまうのはリスキーです。

最初に決めたものも候補としておいて、前述の「ブログ名を思いつかないときは?」でご紹介した方法もあわせて試してみることをおすすめします。

「これしかない」の思い込みに、新しい視点を提供してくれるかもしれません。

6. ブログ名に応じたドメインが取得できない

ブログ名に応じたドメインが取得できない

ドメインがブログ名とまったく関係がないのは、望ましくありません。
大きな実害はありませんが、「借り物のドメイン」のような印象を与えることがあります。

なお、同じドメインが取れなかった場合、せっかく付けたブログ名を変える必要があるのかというと、そこまで気にする必要はありません。

ブログ名の後ろに2~3文字ローマ字を加えるだけで、取得可能になる場合が多いので、それで十分です。

ドメイン名の決め方や取得方法は、次の記事でも解説しています。

【失敗しない】ドメイン名の決め方!おすすめのドメイン取得サービスも紹介

7. ブログ名を頻繁に変更する

ブログ名を頻繁に変更する

ブログ名の変更は自由ですが、変更することで既存の読者を逃がすおそれがあります。

ブログを始めて1~2ヶ月の間なら、もっと良いブログ名を思いついたら躊躇せずに変更してOK。

しかし、アクセス数がある程度増えてからのタイトルの変更は、リスクが高くなります。
さらに、Googleからの評価がリセットされ、検索上位に表示されずにアクセスが集まらなくなる可能性も。

「仮タイトル」でブログの準備を進めるのは構いませんが、実際に記事を公開する前には、本命のブログ名に決めておきましょう。

人気ブログに見る!記憶に残るブログタイトル例一覧

ここまで事例を挙げながら、押さえておきたいポイントとNGポイントをご紹介しました。

最後に振り返りの意味で、人気ブログのタイトルを見ながら解説していきます。

はてなブログの人気ブログから

ブックマーク数を競う「今週のはてなブログランキング トップ30」(2021年10月第3週)から、ブログ名をつけるときに参考になりそうなものをご紹介します。

「30歳からのプログラミング」

テーマを明確にして「30歳からの」をインパクトのあるフックにしています。ブックマークされた記事は「プログラミングを勉強するために 30 代半ばの 2年間を無職として過ごした話」

 

「本しゃぶり」

「しゃぶる」という言葉で、ブロガーのマニアックな読書ぶりをうまく表現しています。ブックマークされた記事は「充実した休日を過ごすタスク管理術」

 

「頭の上にミカンをのせる」

ナンセンスだけど、どこかユーモラスなブログ名です。サブタイトルの「マンガとアリスソフトのゲームが好きな兼業投資家の日記です」でブログの内容がうかがえます。

 

「沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)フフフ版」

「沖縄」と「島猫」の具体性が興味を引くフックになっています。「(ΦωΦ)フフフ版」のかわいらしさは女性ブロガーを想像させますが、訪ねてみると実は還暦を迎えた男性でした。

アフィリエイト ブログ(サイト)から

アフィリエイト ブログ(サイト)は、美容、家電などテーマとなるジャンルがわかるタイトルと、ジャンルを特定しない日記風のタイトルの2種類があります。

「スキンケアまとめノート」

「スキンケアを勉強中の管理人が、書籍や自分の体験などから学んだことを随時まとめていきます」というスタンスが「まとめノート」という言葉からうかがえます。

 

「はたらくMama+」

向上心のある働くママの支援、情報提供サイトであることが端的に伝わるサイト名です。「+」が効いています。アフィリエイトは子供の教育、ママ自身の資格などに関するもの。

 

「俺株 俺たち株の初心者!」

テーマが一発で分かるサイト名です。「俺株」や「俺たち」で20~30代にもアピールできそう。アフィリエイトは証券会社など。

シンプルなブログ名の例

シンプルなブログ名は、ブログやサイトのテーマを一言で表すものが印象深く、SEO的にもメリットがあります。

「バズ部」

Webの世界でヒットを意味する「パズ(る)」で、Webマーケティングというサイトテーマを指し示しています。部活を連想させる「部」で「元気なサイト」のイメージに。

 

「基本読書」

書評ブログであることが端的に伝わります。シンプルなタイトルは、自分のブログスタイルへの自信をうかがわせます。

 

「コード日進月歩」

スキルアップ中のプログラマーらしいブログ名で好感がもてます。サブタイトルは「しんくうの技術的な小話、メモ、つれづれ、など」。

かわいいブログ名、おしゃれなブログ名の例

ブログ名は平仮名にするとかわいい感じ、ローマ字(英語)にするとおしゃれな感じになります。

「かーねるさんとか」

ソフトウェアエンジニアの専門的な内容のブログなのが意外。白いひげのおじさんを連想させる「かーねる」が実はソフトウェアだということは、わかる人にはわかるわけです。

 

「piyolog」

これも意外やインターネットのセキュリティをテーマにした専門的なブログの名前でした。硬いブログほど名前はソフトにという、ブロガーの親切心でしょうか。

 

「マイルの聖書」

マイルをためてお得に旅しようというコンセプトのサイト名です。テーマがわかるし、お得感を「聖書」という上品な言葉で匂わすおしゃれさがあります。

ブログ名を決めたらドメインを検索しよう

ブログ名が決まったら、次に確認が必要なのは「希望のドメインが使えるかどうか」です。

ドメイン(URL)にブログのタイトルを含めることで、読者の印象に残りやすいブログになります。

T部長

当メディアのドメインは「https://www.xserver.ne.jp/blog/」です!

ただし、ドメインはほかの人と同じものは使えず早いもの勝ちとなります。

ブログを立ち上げる前に、希望のドメインが取得できるか一度検索してみましょう。

ドメインの検索方法は、次の3ステップで完了します。検索は無料で何度でもできるため、ぜひお試しください。

※ここでは弊社のドメイン取得サービス「Xserverドメイン」を使ってご案内します。

ドメイン取得サービスにアクセスする

まずはXserverドメインにアクセスしましょう。

ドメインを検索する

お申し込みページへ行き、検索窓に好きなドメインを入れて、検索するを押します。
空きドメインの場合は、「取得可能です」という文字が表示されます。

ドメインを検索する
取得可能なドメインを選択

「取得可能です」と書かれているドメインで、気に入ったものを選択し、取引手続きをクリックします。

取得可能なドメインを選択

もしドメインが空いていない場合は、「.com」「.jp」などのトップレベルドメインを変更して検索してみましょう。希望のドメインを取得できる可能性があります。

以上でドメインの検索方法は完了です。

ブログタイトルを決めた方は、先にドメインを取得しておくのもよいでしょう。

WordPressを使ったブログの開設を考えている方は、「WordPressクイックスタート」を使えば、最短10分で本格的なブログを開設できるだけでなく、ドメインもあわせて取得できます。

T部長

レンタルサーバーとセットなら、所定の条件を満たすことで独自ドメインを永久無料契約できます!

WordPressクイックスタートについては、以下の記事で詳細に解説しています。

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ドメインを無料取得する方法について詳しく知りたい方は、次の記事もおすすめです。

独自ドメインを無料で取得するには? 【初心者向け】独自ドメインを無料で取得する方法!おすすめサービスやデメリットも

こだわりを反映した”印象に残る”ブログ名にしよう

この記事では下記のような内容を解説してきました。

これらを総括するもっとも重要なポイントは「読者にも自分にも印象に残るブログ名にしよう」ということです。

出会ったときに、ブロガーのこだわりが読者の心の「どこか」に響くような、存在感のあるブログ名をぜひ見つけてください。

そのために少しでもこの記事がお役に立てば幸いです。

キャンペーン開催中

国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」では2024年12月4日(水)17時まで、サーバー利用料金が半額キャッシュバックされる期間限定キャンペーンを開催中です!

今なら実質月額495円~とお得にWordPressブログが始められます!
.comや.netなど大人気ドメインも永久無料と過去最大級にお得です。

ぜひこのお得な機会にWordPressブログをご検討ください!

※ 2024年10月時点、W3Techs調べ。

当メディア「初心者のためのブログ始め方講座」では、
初心者の方に分かりやすく簡単にブログを始められる方法を紹介しています!

WordPressに使用される国内シェアNo.1サービス「エックスサーバー」の中の人が確実で信頼性の高い情報をお届けしています!

ブログをこれから始める方はこちらの完全ガイドをぜひご覧ください!

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで

また、初心者の方向けにWordPressでのブログ立ち上げがたった10分できる方法も紹介しています!

【たった10分】WordPressブログの始め方|初心者でも簡単に開設できる!

ブログの始め方・立ち上げに関する、ご質問・ご相談はボクのツイッターDM( @tbcho_xsv )までお気軽にどうぞ!

URLをコピーしました!