マニュアル

  1. ホーム
  2. マニュアル
  3. XServerビジネスへの変更

XServerビジネスへの変更

ご利用中の「エックスサーバー」のサーバー契約を「データコピー」「動作確認」「切り替え」の3ステップのみで、「XServerビジネス」にサービスを変更できます。

「XServerビジネス」への移行機能をご利用いただくことで、 現在ご利用中の「エックスサーバー」の契約期間や サーバー内のWebサイトやメールなどのデータを引き継いだまま 「XServerビジネス」のサーバー環境へ移行することができます。

サーバー環境を切り替える前に お客様ご自身で新サーバーの動作確認を行うことができますので 運営中のサイトを停止させることなく、安全に移行することが可能です。

「データコピー」「動作確認」「切り替え」の3ステップイメージ

「データコピー申請」を行っていただくことで、現在ご利用のサーバー内のデータが新しいサーバー環境にコピーされます。

データコピーが完了すると、移行先サーバーにアクセスすることができます。
hostsファイルを編集し、移行先サーバーでWebサイトが問題なく表示されるか、動作を確認してください。
動作確認の詳細な手順は、マニュアル「動作確認について > WordPressなどのプログラムを使ったサイトの動作を確認する方法」をご参照ください。

移行先サーバーの動作確認を行い、ご利用料金をお支払いいただくことで、サービスの切り替えが完了します。

試用期間中は、いつでもサービス変更の申請が可能です。
試用期間はそのまま継続されます。

いつでも申請が可能です。
手続きの際に、申請翌日から利用期限日までの差額料金をお支払いください。

※銀行振り込みなど即時決済以外の支払い方法で手続きをされた場合でも、即時でサービス変更が完了します。
 支払い期限までにお支払いの確認ができなかった場合、自動的に元のプランに戻ります。ご注意ください。

XServerアカウント内「プラン・サービス変更」よりご利用ください。

詳細はマニュアル「XServerビジネスへの変更 ご利用手順」をご参照ください。

データコピー時点で設定情報も含めたサーバーアカウントの内容が新しいサーバー環境に移行されます。

なお、以下の設定は新しいサーバー環境には移行されません。

  • アクセスログ、エラーログ
  • 自動バックアップ処理で取得したバックアップデータ
  • エックスサーバーの初期ドメイン(サーバーID.xsrv.jp)内のデータ

データコピーに関する仕様の詳細は、マニュアル「XServerビジネスへの変更 仕様詳細」をご参照ください。

「データコピー申請」を行うと、「サーバー切り替え」を行うまで、以下のお手続きができません。

  • 対象サーバーのプランの変更
  • 対象サーバーへのオプション独自SSLの新規追加・更新
  • 対象サーバーの解約
  • 対象サーバーに追加している独自ドメインの解約
  • 対象サーバーに追加しているオプション独自SSLの解約
  • サーバーパネルの各種操作の利用

ネットワークの反映状況により、「サーバー切り替え」完了から24時間程度、移行元サーバーへメールが届く場合があります。

移行元サーバーへ届いたメールは、ご利用のメールソフト上で、「POPサーバー名(ホスト名)」を移行元サーバー名(sv***.xserver.jp)に変更してご確認いただく必要があります。

CGIやPHP・MySQLなどの、プログラム・データベース処理において、データの書き込み(更新)が随時行われているようなプログラムが稼動している場合、「サーバー切り替え」から最大24時間程度、移行元サーバー側に情報が書き込まれる事があります。

移行元サーバーに書き込まれたデータは移行先サーバーへは反映されません。

未反映データの移行先サーバーへの反映などは、お客様ご自身で行っていただく必要があります。

このマニュアルは役に立ちましたか?